お盆… パート22023/09/01

盂蘭盆会

お盆ネタ…パート2です♪

沢山のお地蔵様は、フォトジェニックではありますがちょっと怖い感じですよね。。。

心情的に撮りたいけど、撮って大丈夫なのかな~、と思わず調べてしまいました。。。

盂蘭盆会

結果、ちゃんと管理されているお地蔵様は撮っても大丈夫なようです♪

そう言えば最近はSNS狙いの可愛いお地蔵様とかある所も在りますしね (^^♪

但し、山道だとかに突然あるお地蔵様を気を付けた方が良いかもって事らしいです。。。

盂蘭盆会

はい、ということで新しい切り取りを求めてお盆中の境内を彷徨います♪

多くのローソクに火が灯され、雰囲気がとてもあるのにロクな写真一枚も撮れないようでは単に供養の邪魔しに行ったようなものです。。。

少なくとも写真を見た人が供養に興味を持ってくれれば、お邪魔した甲斐もありますね。

盂蘭盆会

そして 参拝者の邪魔にならず、以前と違う切り取りで何か響くもの、というのを探します。

境内で何かアナウンスしており 時間によって更に何か小イベントがあるようでした。。。

アナウンスでは何が起こるのか良くわかりませんでしたが、どうやら僧侶達が境内を巡るようです。

お盆

そもそも供養の為のロウソクがあるので、そこを巡るというのは理にかなっていますね。

やはり人を撮るには 85mm は映えます…お坊さんですが。。。

人物をポートレート的な使い方で撮るのははやはり 85mm は王道というのは納得♪

盂蘭盆会

FE 85mm F1.4 GMFE 70-200mm F2.8 GM と同じ時に出た最も古いGMレンズ(多分)なので、最近の他社レンズの 85mm に比べると大分古さを感じます。

ただ 85mm は、広すぎず狭すぎず本当に使い易い焦点距離で、写真映えし易い絵を出してくれると思います♪

スナップ目的だと 50mm の方が自由度はありますので、この辺は何を狙うのかによりますけどね。

盂蘭盆会

といことで、何かいい場所が無いかと境内を徘徊続行です。。。

やっぱり、夜景は良いですね♪

更にそこに灯籠はやはり火が入るとぐっと雰囲気が良くなります♪

盂蘭盆会

はい、ということで レンズは、FE 12-24mm F2.8 GMFE 85mm F1.4 GM です。

カメラは α7RⅣα7Ⅲ でした♪

と書いている間に、泊りがけで出かけて来たので写真落として整理したらアップしたいと思います♪