涼を求めて … パート42024/07/31

水族館

ということで涼を求めて…パート4最終回です♪

下の魚の名前をチェックするのを忘れてしまいました。。。多分タマカイだと思うんだけど。。。

水族館

タコのブースもあって、動いている個体が多くこちらも見ていると面白いです♪

写真の被写体として面白く撮れるかは別問題ですが……

水族館

子供の後ろからシロワニが寄って来ました♪ シロワニは顔が怖くて写真映えして良いですよねwww

そう言えば 小笠原でシロワニを撮った時α6000 でした!!

水族館

今回カメラは α6000、レンズは 56mm F1.4 DC DN で水族館だとダイビングと違いレンズを自由に選べるのが良いですよね♪

シロワニ、カッコイイ~ (^^♪

水族館

下のチンアナゴの写真の右端にシマシマ模様のニシキアナゴが微妙に写っていますが、実際の水中でもチンアナゴの中にちょっとだけ混じっています。。。

謎ですよね♪

水族館

イルカの水槽も水中(横)から見れます。。。何故か逆さまになって泳いでいました。。。シャチの水槽とは別の場所にあります♪

さて水族館撮影の醍醐味は、他の客も一緒に撮れることですね♪

水族館

顔載せようと思うと本人にいちいち許可をもらうのは面倒なのでシルエットで載せることになりますが。。。

須磨シーにはまだまだ行けてないポイントがありますので、後日フルサイズ持ってまた行きたいですね♪

水族館

次回は値上げ前にゲットしたバッテリーと何かのプチレビューです♪

バッテリーの値上げ幅を見ると新型バッテリーが出るという噂は本当かも知れませんね…新型は多分2万円程度になるとみた…

涼を求めて … パート32024/07/26

水族館

ということで涼を求めて…パート3です♪

因みに今回の『涼を求めて』シリーズは、一回の訪問でなく二回分の滞在の写真です(爆)

水族館

これはペンギンのブースなのですが、突然大声で空に向かって鳴き始めました…

何事だと思って見ていると…、他の客もそう思ったのかぞろぞろと集まって来ます。。。

水族館

人間の客だけがそう思っているのかと思いきや…

なんと他のペンギンも寄って…しかも鳴き始めましたwww

水族館

夕陽に向かって『餌が少ね~!!』と叫んでいるのか…、何やら不満があるのか青春なのか…それが問題だ(爆)

何を訴えたいのかは分かりませんでしたが、何か雰囲気のある写真が撮れました♪

水族館

見ていると、ぞろぞろ他のペンギンが集まってきました。。。

ほんと誰か通訳して、このペンギンの行動の意味を教えて欲しいですwww

水族館

このイイ感じに撮れるレンズはシグマ 56mm F1.4 DC DN で、APS-Cのポートレートレンズとしては最高峰ではないでしょうか♪

ただし開放付近は素晴らしいのですが、絞って使うとなんか期待と違うと感じる不思議なレンズですw

水族館

パラオで見かけたのが最後だったヒメツバメウオもいました♪

カメラは α6000、レンズは 56mm F1.4 DC DN です♪ …続きます。。。

涼を求めて … パート22024/07/21

水族館

突然の値上げニュースで遅れてしまいましたが須磨シー(須磨シーワールド)に涼を求めて…パート2です♪

今回も α6000 の暗所動体撮影が確認できるショットです (^^)/

水族館

前回と同様に PureRAW処理済みですが、今回はトリミングしていません♪

水族館

観客席に水を飛ばす芸は、正直どこから出てくるか分かりませんので難易度は高めですが、こちらは場所が決まっているため比較的簡単です。

水族館

勿論原寸大にしてみると被写体ブレ起こしていますが、α6000 の夜間動体撮影と考えるとかなり満足出来るレベルだと思います。

水族館

レンズは前回と同じ既に生産完了されている Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA です♪

水族館

撮影以外のポイントとしては、連写で撮る予定の時は安くて遅いSDカードでなく、ちゃんとしたV60クラス(最低でもV30)の物を持って行きましょう…

水族館

メモリーカードの書き込みが遅すぎるとバッファが満タンになった時点でシャッターが止まり、シャッターチャンスをつまらないことで失います。。。

水族館

連写すると写真整理が大変なのですが、それなりに撮れるととても面白いです♪

水族館

レンズが悩ましいですが、今度機会あればフルサイズで撮ってみたいですね♪

水族館

まだまだ続きます…

次回は水族館の屋内です♪

涼を求めて … パート12024/07/15

水族館

という事で比較的最近にオープンした須磨シー(須磨シーワールド)に行って来ました♪

10年前に発売されたAPS-Cサイズセンサーのカメラではとても厳しい状況である夕方に動き物被写体を試してみました♪

水族館

勿論これらの写真は全て PureRAW処理済みで、一番上以外は全てトリミングしています。

水族館

AF-Cとワイドに設定して撮るだけなので誰でもできる撮り方です♪

水族館

後はなるべくカメラを動かさないようにシャッターボタンを押し続けるだけ (^^)/

水族館

結果こんな感じに撮れました♪…レンズは既に生産完了されている Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA です♪

水族館

撮った写真を等倍で見ると…やっぱり解像度がGMに比べると甘いのとシャチが被写体ブレしてましたね。。。

水族館

ということで α6000にはISO AUTO低速限界が無いと思いますので、これがある α6400 以降の機種ならばもっとシャープな感じに撮れるでしょう♪

まだまだ続きます…

まだまだ使えるα60002024/07/11

Aquarium

前回とは別の水族館に行って来ました♪

夕方から出掛けたのですが、薄暗い水族館で夕方から…なんて今までだったら間違いなくフルサイズ一択でしたが、今回はPureRAW3があるのでα6000でも暗いシーンで使えるのでは?という検証してみました。

正直α6000でISO上げるとノイジーで見るに堪えない写真となるのが分かっていたので、今までは暗いシーンで使用したのは三脚前提のシーンくらいですかね。

フルサイズのカメラでも勿論ノイズが出ますが、輪郭や色の階調が残っているので写真として十分使えこの差が大きいです。

ということで下記がα6000 で ISO6400 で撮ったサンプルです。

Aquarium

α6000 の一枚のRAW(ISO6400)から直接バージョンとPureRAW3で処理したバージョンを2枚全く同じ現像して切取っています。

スマホではノイズが分かりにくいのですが、写真を拡大してもらえばわかるかと思います。

Aquarium

結論から言うと充分使えそうです♪

おまけに自分の古いPCではα7RⅤ/α7RⅣのRAWをPureRAW3に掛けると約90秒/枚の時間が掛かりますが、α6000だとたったの半分の約45秒/枚で出来ました (^^)/

更にα7RⅤ/α7RⅣのRAWをPureRAW3に掛けるとどうも被写体によってシャープネスが強すぎる場合がある気がしていましたがその現象も今のところ見られないですね。。。

ということでまだまだα6000の活躍の機会がありそうです! これならAPS-Cレンズの入手検討もありですね♪ 水族館の写真は整理終わり次第アップしたいと思います♪

マグカップ

さて昨夜発表された ZV-E10Ⅱですがちょっと気になりますよね。。。ちょっと思ったより若干高かったですが、為替レートを考えると適正な感じもします。

また色々省かれてスチル(静止画)用としては使い難いですが、α6700 と同じセンサーなのが良いですよね♪

そう言えば誕生プレゼントでマグカップもらいました♪…アクリル等のプラスチック系でなく、どうやら陶器のようなので頂いて来ました♪

マレーシアの日常2024/03/20

Travel

ということで色々あって遅くなってしまいましたが、マレーシアから帰って来ました♪

日本でコロナ禍中から値上げが相次いでいたことは記憶に新しいかと思います。

それはマレーシアでも同じで、以前の出張で一本 RM 20 (リンギット)の焼き鳥がなんと RM 30 に値上げされていました!!

Travel

いや~、日本円で言うと 600円から 900円で、50% up って酷いですよね。。。

マレーシアって物価安い、ってイメージはもう既に無いですよね。。。

勿論出張手当として食費の請求は出来るのですが、勿論その額の上限は以前と変わらず…、しかも余りギリギリまで使うと色々ツッコミとか説明とか求められます。。。

Travel

衝撃的だったのがシンガポールドルです。。。

お土産で買ったザクロのチョコ、後で分かりましたが小さい一袋 \1,400 以上しましたが、日本のアマゾンでは一袋 \680 …、半額ではないですか!!

この泡に消えたこの差額は、ホンのちょっとだけシンガポールドル・円レートのチャートを動かす力となっただけなのでしょう。。。

Travel

今では円がとても弱いので、海外で買うより日本の免税店で買う方がお得です。。。

そういう意味では、あの関空の出国手続き後の免税ストリートで買うのが一番正しい買い方です。。。

上の写真はランチのついでに連れて行ってもらったヘビ寺です。

Travel

恐らく以前行ったことがあるはずですが、写真を撮ったのは多分初めてでしょう♪

まあランチのついでなので勿論 iPhone です (^^)/

以前のスマホよりは格段に画質などアップしていますね♪

Travel

そして出張の唯一の楽しみは食べ物ですが、一月以上いると飽きて来ます。。。

今回はちょっと短めで一ヶ月は居ませんでしたので飽きる寸前でしょうか。。。

上のパンはホテルの朝ビュッフェです♪

Travel

上の写真は中華料理屋で食べた豚マンですが…中身はアンマンです(爆)

まあ、ほぼネタで注文した感じですね♪

写真的にありなので…www 下の写真はまっくろくろすけの様な菓子パンです♪

Travel

ということで何となくネタになりそうな写真をアップしました♪

α6000 を持って行ったのですが、結局ちょっと使ったのですがイマイチだったのでボツになりました。。。

ということで今回の写真は全て iPhone 15Pro Max でした♪