SEL50150GM デビュー♪ ― 2025/05/25
気になっていた噂の FE 50-150mm F2 GM とシグマの 200mm F1.8 ですが、結局シグマの方は 200mm F2 にスペックダウンで出るらしいですね…
まあこれでも 1kg 程度で高画質なんていうととても衝撃的なレンズになります…、楽しみですね♪
さて FE 50-150mm F2 GM の方は若干最短撮影距離が期待よりも遠いですが、それでもほぼ単焦点と同等と言っても良いのではないでしょうか…
…三脚座も有ったし…、となると文句は高い!くらいしか… (^^;
ということで、悩んだ挙句三本のレンズを贄にして、一本レンズを召喚しました…
※ なんとレンズストラップまで入っていました…三脚座に付けるらしい
これは投資ではありますが、長期的に終活でもあります。
三本のレンズが一本になっていくのだからこれを繰り返すと最終的にレンズは1~2本だけ残るということになります(爆)
勿論お気に入りの 35mm、50mm F1.2、85mm の単焦点GMは残してあります
尚、24-70mm GMⅡと 28-70mm GM は共用できないと判断していますのでこちらも残してあり、手持ちのGMレンズは10本に減りました…
※ FE 50-150mm GM と FE 70-200mm F2.8 GMⅡを並べてみた
入手はいつもと同じです♪ 一般にレンズは買取よりも下取りの方が高額になり易いので新レンズ入手時に贄とするのが効率が良いですね。 あとはいつもの様に株主優待とソニー提携カードで 17.55%(0.85*0.97) 引きです
またもや実家のやぼ用で関東に移動していたせいで入手が一日遅れましたが、早速試し撃ちしてきました。
例の如くレンズプロテクターのサイズは、実は FE 200-600mm F5.6-6.3 G と同じなのでそんなに心配はしませんでしたが、 ちょっと奮発して Kenko を入手して使っています♪
レンズを持った感じはズシっと来ますね…
初代 FE 70-200mm F2.8 GM よりも軽いのですが、それを使っていた時の感覚を思い出しました
そして太っといですw
AFはとても静かで速いですが、感覚的には FE 70-200mm F2.8 GMⅡの方が速い気がします
あとこの手のレンズにしては手振れ補正がないので、それが違いですかね。
ということで次回は試し打ちの結果ですが、なるべく連写しないようにしたのですが、結構撮ってしまい整理が大変です…
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。