紅葉ライトアップ♪ ― 2024/12/14
ということで、毎年行われている紅葉ライトアップに行って来ました♪
今年は色々予定外の事があり、かなり行くのがイベント終了ギリギリになってしまいましたが、紅葉自体も遅くなっていたこともありまあ良かったのかも知れません。。。
ここは比較的近所だし、毎年三週間程実施しているイベントなので人が多いですがめちゃ混みって感じでないのがイイです♪
ただライトアップの色が時間で変わっていくので、ドギツイ色の時に写してしまうと、結構ギトギトな色になってしまうので注意です。。。
さて今回レンズを何を持って行くかですが、毎年行っている場所なのでやっぱり単焦点なのは確定です (^^)/ ← 単焦点はやっぱり楽しい♪
比較的使用回数が少ない物の中から、FE 20mm F1.8 G、そして FE 85mm F1.4 GMⅡにしました♪
FE 20mm F1.8 G は G Masterレンズでは無いのですが、とても解像度が高く小型で、ボケ遊びも出来るお気に入りのレンズの一つです♪
手持ちの G レンズは減る傾向にありますが、FE 20mm F1.8 G と FE 200-600mm F5.6-6.3 G だけは代替えが出るまで売らずに残りそうな予感です (^^)/
まあ気になる点と言えば、フォーカスブリージングが大きいこと(フォーカスが動くとズームリングを触ったかと思うほどw)ですが、スチルだと問題ないのと新し目のカメラだとカメラ側で出ないようにできるので気にならないかも知れませんね。。。
そしてやっぱり FE 85mm F1.4 GMⅡのボケは最高です♪ 最近発売された FE 28-70mm F2 GM が幾らボケると言っても FE 85mm F1.4 GMⅡにはとても及びませんからね。。。
標準ズームは便利な反面、絵作りとしてはとても面白くないので、どうしても明るい単焦点を使いたくなります。 ただ最近はかなり明るい標準ズームが何種類も出ているのでちょっと真面目に検討してみようかなと思います♪
ということでカメラは α7Ⅲ と α7CⅡ、レンズは、FE 20mm F1.8 G と FE 85mm F1.4 GMⅡです♪
紅葉ライトアップ ― 2024/01/03
ファイヤーパフォーマンスを撮って来たついでに、帰りにちょっと寄り道して紅葉ライトアップも見て来ました♪
今年の紅葉ハンティングは例年より多く行っていたのでちょっと考えましたが、やはりチャンスは生かさないと (^^)/
まあいつもと違ったレンズで試したい、ということもありますがカメラが一台しかないので手間との鬩ぎ合いでレンズは+1(計2本)だけです。
毎年行っているポイントなので、更に違う被写体も狙いたいですね♪
ということで今回の新しい試みはこの紅葉筏です (^^)/
葉が散りすぎて紅葉なのかは正直良くわかりませんが渦巻いていますよねwww
加えての新しい被写体は上の写真です。。。
何だか良くわからないけど、何だろうと拡大してしまったら狙い通りです(爆)
他のイベントの帰りにチラッと寄って写した割には結構出来高は良かったと思います♪
まあ何度も行っている強みですかね (^^♪
カメラは α7Ⅲ、レンズは FE 35mm F1.4 GM と、F1.4にするだけでGMにできると思っている FE 20mm F1.8 G でした♪
2024年もよろしくお願いいたします (#^^#)
夜桜通り抜け ― 2023/04/16
ということで夜桜の通り抜けです♪
いや~、態々平日の夜調整して行ったのですが思った以上に混んでました…
しかもルミナリエの様に、『立ち止まらないでください!!』と警備員がびっしり…
いや~、申し訳ありませんが一瞬止まらないと撮れません。。。
寸前まで悩んでいましたが 三脚持って行かなくて良かったです、はい。
ここは毎年数日間だけ開催されていますが、行ったのは初めてです。。。
今年は例年に比べ開催時期がちょっとだけ早かったようなのですが、それでも一部葉桜となっていましたね。。。
人が多く構図等の選択肢が無かったので、いっその事フラッシュを持ってきた方が作品性が高い写真が狙えたかも知れませんね♪
因みにここは動物園なのですが、当然動物は全く見れませんでした。。。
今回のレンズは悩みに悩みました…、初めての場所に加えネットでも過去写真が少なかったのでどんな感じかイメージ出来ませんでした。
そんな時は、ボケが使えるレンズと広角の二本同時に限ります♪
いつもとバリエーションを変えて FE 70-200mm F2.8 GMⅡ と FE 20mm F1.8 G です♪
FE 20mm F1.8 G はパリっと期待通りの出力を出してくれます♪
ということで全部手持ちで、カメラは α7Ⅲ と α7RⅣ です。
う~ん、来年また行くかと言われると微妙な感じですね。。。
通れまてん… ― 2022/08/09
神戸にある人気の眺望&デートスポット、ビーナスブリッジが8月下旬から改修工事のため通れなくなるそうです。。。
その先にある「愛の鍵モニュメント」は、ハイキング道から行けるそうです♪
因みに上の写真はソニーのレンズ FE 20mm F1.8 G の製品Web Pageでユーザー作品として紹介されています。
ビーナスブリッジはまさにここです♪
下の写真はその「愛の鍵モニュメント」の写真ですね♪
あと、撮りに行っていたのですがまったりとしていたらアップが遅くなってしまいました(爆)
まあ暑いのでやっぱり夜景ですね♪
現在、気合を入れて作成中です…
お家フォト♪ ― 2022/07/03
という事で小ネタです♪
毎年こんなに暑かったっけ? と毎年思いますが多分ちょっとずつ暑くなっていますよね~?
そんな時でも使えるお家フォトです♪
今回は動きものです。 どうやっているかというと本の縁に LEDテープライトを付けて閉じたり開いたりするだけです♪
タイミングが悪いと下の写真のように手で光を遮ってしまって綺麗に写りません。
色が変わっているのは自動的に色が変わるモードにしているだけです。 単色のLEDテープライト以外ならこの機能があるかと思います。
しかも値段は 2,000 ~ 3,000円 程度で、しかもこの程度ならば全て使わないので他の人とシェアするなり、クリスマスのデコレーションで使った余りを使うなりできます(爆)
ただし本は、ハードカバーの本でないと綺麗な奇跡になりませんのでご注意を!
この手の写真となると、一体何の本なんだろう…と気になりますよねw
答えは上の通り微積の教科書でした(爆)
カメラは α7Ⅲ、レンズは FE 20mm F1.8 G です♪
こんな事を書いている間に、FE 24-70mm F2.8 GMⅡ も使って撮って来ました ← 単純に間に合わなかったw
運動不足。。。 ― 2021/05/15
GW中から今まで本当に大人しくしていました。。。がボチボチ運動不足解消に散歩で撮影してくるつもりです。
今月末の皆既月食も楽しみにして色々準備していますが天気が心配です。。。
さて、GW終わるまでに Amzonプライムも面白そうな物は観尽くしてしまい、面白かった物だけを見直している感じです。。。
そのリストはこちら(爆)
- 蜘蛛ですが何か(現在進行中)
- 聖女の魔力は万能です(現在進行中)
- 無職転生
- 転スラ
- 本好きの下剋上
なんかよく見ると全部転生物語なのが笑えます。。。
3~5まではもう終わっているのですが、次シーズンが確定しているので待ちです。 進撃の巨人も面白くて次を待っているのですが、あの話は疲れるので何度もみたいというより続きを知りたいという感じでしょうかね (^^)/
ということで行こうと計画しているのは写真の場所です。。。この広角でこの丸ボケを出せるのはやっぱり面白いレンズですよね♪
カメラは α7 III で、レンズは FE 20mm F1.8 G です♪
最近のコメント