マレーシアの日常 ― 2024/03/20
ということで色々あって遅くなってしまいましたが、マレーシアから帰って来ました♪
日本でコロナ禍中から値上げが相次いでいたことは記憶に新しいかと思います。
それはマレーシアでも同じで、以前の出張で一本 RM 20 (リンギット)の焼き鳥がなんと RM 30 に値上げされていました!!
いや~、日本円で言うと 600円から 900円で、50% up って酷いですよね。。。
マレーシアって物価安い、ってイメージはもう既に無いですよね。。。
勿論出張手当として食費の請求は出来るのですが、勿論その額の上限は以前と変わらず…、しかも余りギリギリまで使うと色々ツッコミとか説明とか求められます。。。
衝撃的だったのがシンガポールドルです。。。
お土産で買ったザクロのチョコ、後で分かりましたが小さい一袋 \1,400 以上しましたが、日本のアマゾンでは一袋 \680 …、半額ではないですか!!
この泡に消えたこの差額は、ホンのちょっとだけシンガポールドル・円レートのチャートを動かす力となっただけなのでしょう。。。
今では円がとても弱いので、海外で買うより日本の免税店で買う方がお得です。。。
そういう意味では、あの関空の出国手続き後の免税ストリートで買うのが一番正しい買い方です。。。
上の写真はランチのついでに連れて行ってもらったヘビ寺です。
恐らく以前行ったことがあるはずですが、写真を撮ったのは多分初めてでしょう♪
まあランチのついでなので勿論 iPhone です (^^)/
以前のスマホよりは格段に画質などアップしていますね♪
そして出張の唯一の楽しみは食べ物ですが、一月以上いると飽きて来ます。。。
今回はちょっと短めで一ヶ月は居ませんでしたので飽きる寸前でしょうか。。。
上のパンはホテルの朝ビュッフェです♪
上の写真は中華料理屋で食べた豚マンですが…中身はアンマンです(爆)
まあ、ほぼネタで注文した感じですね♪
写真的にありなので…www 下の写真はまっくろくろすけの様な菓子パンです♪
ということで何となくネタになりそうな写真をアップしました♪
α6000 を持って行ったのですが、結局ちょっと使ったのですがイマイチだったのでボツになりました。。。
ということで今回の写真は全て iPhone 15Pro Max でした♪
ただいま帰国✈ ― 2024/03/12
ということで出張から帰って来ました♪
予定より一週間程延びてしまいましたが、まあ以前は六週間ということもありましたのでまだ耐えられます。。。
往路の話ですが三年半ぶりくらいに関空行ったらチェックインカウンターはどこだよ!!的にコロナ禍前とは場所も変わり案内もなくわからなくなっていました。
しかも当然の如くインフォーメーションには人がおらず、案内の場所を探すくらいならそのままカウンターを隈なく探した方が早いということで、仕方なく端から荷物を持って移動することに…
おまけにシンガポール航空のマイレージでなく他のマイレージで申請していたので自動チェックイン機が使えず、コロナ禍の影響がこんなセコイ状況にしてしまったのでしょうか。。。
また関空のイミグレを通った後は強制的に免税店ストリートを歩かされる様に変わっていました。 こんなのは良いからカウンターの案内を出せwww
そしてクレジットカード付帯の特権で空港荷物送付を使おうと思って行ったところ、到着は二日後になるとのこと。
コロナ禍以前は、午前渡しだと当日夜に配送可能で、午後便でも翌日可能だったのに随分サービス悪くなりました。
仕事の荷物が入っていましたので仕方なく手持ちで帰りましたが乗り合いタクシーも無くなって凄く不便になってしまいました。。。
という事で変な愚痴から始まってしまいましたが、これらのイラストはインターネットブラウザーの edge がアップデートされて追加された AI の Copilot を使って描いたイラストです♪
以前と比べると格段に良くなりましたね♪
後日暇になったらもう少し試してみたいと思います。
それよりも期限が近い確定申告を済まし(FXとふるさと納税があったので)、その他雑用と旅行荷物片づけとしたら一日潰れました。。。
ということで現地であまり写真撮れなかったので iPhone メインになりますが後日アップしたいと思います♪
出張の話 ― 2023/01/15
未公開写真ネタはまだ有ると言えば有るのですが、思うところもあり本日は趣向を変えてマレーシアの話を…
このコロナ禍もあり出張が3年強行っていませんが、出張の話しが何度か出ては消えるを繰り返しましたが結局今回は無さそうな感じです…
更に現地の優秀だったスタッフが辞めてしまい結構混乱しています。。。
ご存じの通り、マレーシアには中華系の人種も多く住んでいますがマレー人優遇制度を取っており、例えばマレーシア内の大学に入ろうと思うと中華系人種だと募集枠は1%未満の狭き門となります。
まあそんな国政が嫌だということで、中華系の人種がマレーシアから独立したのがシンガポールなのですが…
では中華系の人達はどうするかというと、国を出て留学している人が多いですね。。。
そんな中でその1%未満の枠に入った優秀なスタッフが辞めてしまいました。。。
ということで、そんなスタッフを偲んでマレーシアでの食レポ写真を…www
上の鍋焼きうどんは比較的マシな品なのですが、何しろ品質のばらつきが大きいです。。。
上の鍋焼きうどんの時は海老天がイマイチでした。。。見た通りの感じだったと記憶していますw
良い時は日本で食べるのと遜色ないくらいなのですが。。。
出張時は日本人一人の場合が殆どですが、中華を食べたくなるときがあり、注文が難しいです。。。
中華だと量が多いので一人だと厳しいんですよねw
中華の場合は、上の様に小籠包、麻婆豆腐丼と後は野菜の炒め物系でしょうか。。。
因みに現地をスタッフを呼ぶと清算が難しい(会社に請求できなくなる)ので滅多に呼びませんwww
またまた帰って来た♪ ― 2019/09/15
という事で帰って来ました・・・ペナン島より帰国しました・・・長かった (^^;
しかも予定より進んでいないような・・・ (^^;;
ペナンの空はずっと霞んでおり、その原因がどうやら隣のインドネシアの火事が原因だそうです。 インドネシアでのジャングル開拓で火をつけた人為的な火事だそうです。 これが余りにも酷いので学校が休校になったりしているそうです。
多分その霞も影響してか、ほぼ毎日のように雨が降っていました。 ここ何カ月も燃えているアマゾンの火事も全く同じ理由だそうで・・・。
ここ最近の世界的な異常気象はこの二酸化炭素が原因と言われているので、ここだけ聞くと何とも人間は愚かな気がしますよね。。。
ちょっと話が変わって政治は民主主義がベストだ!・・・的な思想が日本人では当たり前な感じがします。
ところがここ最近のイギリスのブレグジット騒動を見ていると、実は民主主義で無い方が上手く行くのでは?と思えて来ました。
民主主義と言っても結局皆目先の自己利益しか求めていないのでそれで話がまとまらない・・・。 特にブレグジットには利点も欠点もあるのは当然なのに・・・。
これなら、統合的に一番良くなる解を調べてそれを決定してしまえるシステムの方が迷走民主主義よりも優れている気がしてきます。
まあそれが行き過ぎて自国さえ良ければイイ、とズレているのが、中国とトランプなので暴走しない指導者が必要ですが・・・。
こんな考え方もあります。 バカには天才の考えている事が理解できず結果を出しても評価されません。
組織上部に間違えてバカが入り込むと天才が理解されずバカが理解できるバカばかりになりその組織全体がバカになるという 『バカ蔓延る説』 というのがあります。← バカバカしつこくてすみませんw
つまり年功序列とは、組織上部に間違えてバカが入り込む危険な制度だったんですね。。。
まあ言いたいことは、実はどう見ても自己中心的な風にしか見えない中国とトランプも実は天才側なのかも知れない・・・と、色々なケースを頭に置いて評価しましょうということです。
と思わず真面目な話になってしまいましたが、次回往路でシンガポールに出国した理由である『Jewel(ジュエル)』のネタをアップします。。。
因みに上の写真はホテルの窓から撮った写真です。。。天気が悪い時に陽が出ると空が良く焼けます、そんな一瞬の朝陽です♪
下の写真はシンガポール空港にあったオブジェ・・・なんとなく撮りました(爆) カメラは、α6000
、レンズは
Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS
でした。
アバター・シークレットガーデン・・・その2 ― 2019/03/09
マレーシアのペナン島の”アバター・シークレット・ガーデン”に行って来ました、続きです♪
前回のストリートアートを撮った後に出来た比較的新しいものです♪ 写真を見てどうなってるんだろう、良く分からない…と思って頂いたら成功ですねw
とは言え平日仕事終わりに無理矢理行って現地滞在時間30分しか居なかったので、成功と言える写真が撮れたかは微妙ですが… (^^;
日本から行こうと思うとそれなりの労力がいりますので種明かしすると、木の上の方から光ファイバーが垂れ下がっていてちょっとずつ色が変わっていきます。 そこが小高い丘になっていて奥から降りると下の方にはLEDの花が沢山有ります。 光ファイバーの垂れ下がったタイプのイルミネーションはあんまり見ませんので行く価値はあると思いますが、何処の国のイベントだろうが期待し過ぎは厳禁です。
タクシーの場合地名を言って寺の名前を言うより、地名のTanjung Tokongにある”アバター・シークレット・ガーデン”と言う方が通じる可能性があります。 もちろん夜間だけで、ペナンは無理矢理タイムゾーンをクアラルンプールなどと合わせているので20時くらいにならないと暗くなりませんので時間も注意です。
22:00までで入場料は取られませんでしたが、一部のサイトには入場RM1.00(¥30)と書かれている所がありました。
なおAPS-C便利ズームのソニー 標準ズームレンズ Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSSですが、色々試してみて分かりました!
これ保護フィルターと相性が悪いですね。良く言えばレンズを限界まで小さくしてくれている。悪く言うと光学的に余裕が無いのでレンズ保護フィルター的なものだけでも写真に影響する、と言う感想でした。 基本的にレンズ保護の為保護フィルター付ける派ですが、画質オタクとしては若干気に入らないのでこのレンズだけは外して使おうと思います…
アバター・シークレットガーデン・・・その1 ― 2019/03/03
まだまだペナン島にいます(爆)
実は今年に入りこちらに来る直前にインスタのアカウント作りました。 毎年恒例のJCOM・大阪フォトコンが今年からインスタ上で行うことになったからです。
写真のネタもそれなりにあるので数日おきにアップしようかと思っていましたが出張が伸びてしまったので iPhone に入れておいたネタが尽きましたw
FBからのリンクもしていないので知り合いがいないせいか、投稿していないとどんどんフォロワーが減るんですねwww
なるほどこれなら常にアップしないと・・・というSNS中毒になるのが分かる気がします。。。
さて先日予告した”写真が面白そうな場所”に行って来ました。 ところが場所がそれほど広くない上に週末は結構混むという噂だったので仕事終わってから平日に出かけてきました。 ということであんまりのんびりもできず現地30分ほどですぐトンボ返りです。。。
こちらに持ってきているPCには現像できるソフトがないので、帰ってからアップするつもりでしたが時間が掛かりそうなので一部だけ公開することにしました。・・・、画質的に気に入りませんがJPEG撮って出しです・・・厳密にはウォーターマークまで入れたので更に画質が落ちていると思います。。。ご了承ください。
写真は、アバターシークレットガーデンと呼ばれるところです。 まず場所ですが、ペナン島の北東に位置するジョージタウンとバトゥ・フェリンギの中間に位置するタンジュントコンという場所にあります。上の地図の赤丸の位置です。
アバターシークレットガーデンというのは通称らしくて、映画アバターの惑星パンドラの様だ・・・ということから付いたらしいく、厳密には Thai Pak Koong Temple (タイパッコーン寺・・・爆)という名前の寺の敷地内だそうです。
現地滞在30分で撮った写真がまだまだありますので次回に乞うご期待!!
最近のコメント