Jewel @ Changi Airport (ジュエルへの道)💎 ― 2019/09/16
今回ペナンへの往路で、偶々深夜便のシンガポール経由で行くことになり、これはチャンスとばかりに前々から目を付けていたJewelに行こうと決心しました!
Jewelは、シンガポールのチャンギ空港にある有名なマリーナベイサンズのデザイナーが設計したショッピングモールなのですが、中には巨大な人工滝があり写真撮るのに良さそうな場所です!
昨年から目を付けていたのですが、場所が正直言って悪い (^^;
空港内の敷地にあるとは言え制限エリア外にあるので、出国しなくてはなりません。 ← シンガポール国民が主って事てすねw
下の写真は、チャンギ空港ターミナル2イミグレ直後右に突き当たりまで行くと出てくる Jewel への道です。 これの右側にあるエスカレーター上がって行きます。
エスカレーターを上ると駐車場などの案内と Jewel までの案内が出て来ますので、後はこのまま Jewel の方へ進むだけ。
通常、ペナンへのフライトを普通に取ると、乗り換え時間だけなので通常二時間程度しかありません。
普通に考えるとチャンギ空港では出発時刻の10分前にはゲートが閉められて、搭乗はその30分前より前に始まり、さらにその前に再手荷物検査もありますので少なくても一時間前迄にゲート近く居ないと危険です。(同じターミナル内でも端から端まで歩くと30分以上かかる)
つまり残り一時間で、出国審査→Jewelに移動→写真撮影→入国審査と戻らなくてはなりません。 事実上これは無理です!
実際今回時間を測ってみた所、出国審査待ちからJewelに移動だけで25分ほど掛かりました(ターミナル2から移動)。
入国にも同等の時間が掛かるとしても比較的空いていた今回でも往復移動だけで約一時間程掛かる事になります。 と言う事で最低でも4時間以上乗り換え時間がある人だけいきましょう! 特に混雑時期の旧正月前後、ラマダン明けまたは何処かでテロや事件などがあるとイミグレが混雑して更に時間が掛かるのは必須です。
実はJewel 撮影の難易度の高さは他にもあります。 今回大外しした原因がこれなのですが、施設は24時間入れるのですが、肝心の滝が 0:30 ~ 8:00 まで止まってました (^^;
滝が止まっていたのですが、下の写真は地下の滝壺に相当する部分の水が循環していたのを撮ったものです。 ちょっと面白い感じ♪
更に…ライトアップは 19:00 ~ 0:30 まで、ショーとなるとライトアップの間に一時間に一回5分だけです。
今回滝のライトアップ期待で行ったのですが、滝すら流れておらずがっくりでした…。 一番上の写真では滝は流れていますが、復路に空港内から撮ったものです。 Sky Train の T2 ⇔ T3 から見ることができますが、本当に傍を通過するだけの一瞬で、写真を撮るのは高難易度です。
やはり真面目な事前調査は必須ですね と言う事で似たような事を考えている向けの教訓+ブログネタとして載せておきますw
カメラは、α6000
、レンズは
Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS
でした。
カヤジャム ― 2010/08/22
ちぅことで帰ってきました。
上の写真は、日本で言うところの "カヤ・ジャム"
で、今回シンガポール空港内で買って来ました。
マレーシアのスーパーにも何種類かあったのですが、シンガポールのが本格的に違いないということで空港内でも探してきました。
最初カヤジャムが有名だから・・・ということを聞いていたので当然店員も知っているだろうと思い、『カヤ・ジャムってどこにありますか?』
と聞くと・・・
( ゚Д゚)ハァ?
という態度・・・。 一応教えてはくれたが、教えてもらった場所に目標物はなし・・・
おいおい・・・
と気を取り直してもう一度別の店員に聞くと
( ゚Д゚)ハァ?? ・・・ ジャム?
と散々迷った挙句に教えてもらえました。。。
下の写真の缶の物が、このやり取りでゲットできたマレーシアのスーパーに売っていた物です。
何種類かあったのですが、一番容器がベトベトしなかったこのメーカーをチョイス(爆)
更に帰りのシンガポール空港では、折角なので本場シンガポールの老舗と言われているヤクン(東京豊洲にもあり)でゲット!!
本当は単に比較したいだけだったのでどこのメーカーでも良かったのですが、これまたシンガポール空港内からカヤを持ち出すのは結構苦労がありました。
こんな苦労があったので、それならばネタになるに違いないと思いこのブログアップです。
シンガポールとカヤ・トーストは、日本の卵かけごはん的な庶民の味方だと思っていました。 ← ほんまか?
なのでシンガポール空港内で簡単にゲットできるだろうと思っていました。
実際探すと、到着したターミナル2内にも販売している所がありました。
空港内のコンビニにも普通に売っています。
なんでそこで買わなかったのか、その理由はカヤジャムの容量が
100 ml を超えていて飛行機に持ち込めないからです!!
そのせいで空港内をあちこち彷徨いました~。
最終的には、下調べしておいたヤクンのスタンドでお土産用としてカヤ・ジャムをゲットしました!
ただお土産用にするには、空港セキュリティの封印のビニール等の経費がかかるらしくて、最低3個以上買わないとお土産にできないそうです。
更にポイントとしては、日本では当たり前の様にカヤ・ジャムと呼んでいますが、その呼び方だと半分くらいのお店でしか通じません。
そんな変な呼び方でなく、カヤ・ペーストと呼びましょう。
買う時、マレーシアの店員の例もこれが原因だったようです。
※ マレーシアのスーパーで買った物と、シンガポール老舗のカヤペースト両方を食べた結果です。
ヘルシーな感じがするのは老舗の方で、味だけ考えると普通にココナッツの香りがするマレーシアのスーパーの方がおいしい気がしました・・・。
>
グリーンマーケット @ チャンギ空港 ― 2010/08/03
久しぶりにプラザ・プレミアムラウンジに行こうとしたら、全く見つけられず、とうとうインフォメーションに聞きました(笑)
そうしたらなんと既に閉鎖してしまったそうです!!
・・・見つけられなかったわけだ(爆)
ということで代わりに使えるところを探したら、ここに行きつきました。
場所は3Fのラウンジが集まっているところと、フードコートの間にあります。
ここは見た目そのままの日本食レストランで、一般客も普通にいます。
ラウンジとして使う場合は、レストランの通常の客と違うので、入口でカードを見せる必要があります。
その後着席すると、通常とは違うメニューを見せられてコース料理を選べと言われます。
写真を撮り忘れましたが、
・ドリンク(xxx茶かジュースで3種類から一つ)
・サラダバー (デザート類も有り)
・メイン(5種類くらいから一つ)
という感じでした。
実際に頼んだのはドリンクはライムジュース、メインは牛肉チャーハンでした。
ライムジュースは、ライムの他に何か麦のような物が入っていてビミョーでしたが、牛肉チャーハンは美味しかったです。
ここで単にラウンジ代わりにのんびりできないことはありませんが、お腹が空いていないときにくるのはどうなんでしょう?
単にサラダバーとお茶だけ選べば良いですかね。
ここを無料で使用できるのは、アメックス(ブラック or プラチナ)、中銀カード(上位)、プライオリティーパスなどです。
レインフォレストラウンジ @ チャンギ空港 ― 2009/08/04
ペナンからの帰りは殆どの場合、夜中シンガポール発となります。
この待ち時間に頑張って体を動かしておくと、後で機内で爆睡しやすくなります。
ということで、ターミナル2に到着したのでターミナル3まで歩くことにしました。
言うのは簡単なんですが、ターミナル2から3までは直接行けないので、ターミナル1を経由して行くことになります。
距離にするとざっくり2km以上!(笑)
良い運動になりますよ~
途中、ターミナル1にあるレインフォレスト・ラウンジのキリンの写真を撮り直そうと思い立ち寄ったのですが・・・
↓ 2007年の写真
http://enigma.asablo.jp/blog/2007/08/17/1731523
なんとシンプルにキリン達がいなくなっていました。
逃げ出してしまったのでしょうか?
結局、ここは利用せず、そのままターミナル3まで歩いてアンバサダー・トランジット・ラウンジでシャワーを浴びました。
こちらの施設自体がまだ新しいのでシャワー室も広く中も綺麗でした。
アンバサダー・トランジット・ラウンジ2 @ チャンギ空港 ― 2009/07/10
写真の様に壁際に食べ物が並んでいます。
・チャーハン
・春巻き
・キャベツ炒め
・鶏肉煮込み
・ベジタブルスープ
・サンドウィッチ
・パン、パウンドケーキ
などで上から5つを試しましたが日本人向けな味付けで美味しかったです。
期待より美味しかったのでお替りしてしまいました。
サンドウィッチ等のパン類はパサってそうなので、恐れて手を付けていません。
飲み物は、
・ミネラルウォーター
・フレッシュオレンジジュース
・コーク、ダイエットコーク、ジンジャーエール等
・インスタントコーヒーメーカー (エスプレッソもあり)
※アルコール類もビール、ウィスキーなど数種類ありますが全て別料金です。
曲者はコーヒーメーカーですが、一見本格的なコーヒーメーカーの様ですが、飲んでびっくりエスプレッソまでインスタントでした。
アンバサダー・トランジット・ラウンジ1 @ チャンギ空港 ― 2009/07/09
今回行った時には、シンガポール航空のシルバークリスラウンジなども含め幾つがオープンしていましたので、その中でアンバサダー・トランジット・ラウンジをチェックしてきました。
このラウンジは空港内にある同名のホテルの系列で、
・ミーティングルーム
・インターネット
・ラウンジ
・ジム
・ヘアー、ネイル、マッサージ
・仮眠室
・シャワー (タオル付)
などが有料で誰でも利用できます。
値段は確認してきませんでしたが、H P の方に全て載っていますのでご確認を。
入った感じだと広くはありませんでしたが、シャワー待ちのお客が何人かいました。
ちなみに場所はターミナル3のエスカレータを上がった中二階にあります。
最近のコメント