福井、カニ紀行2019/02/03

あわら温泉・・・源泉かけ流し♪

関西に住んでいたらシーズンの冬はカニを食べる、という通説に踊らされてまた食べて来ましたw

突然時間の空いた三連休の10日前に探した為メジャーな場所は殆ど予約できず、家からはアクセスがあまり良くなくて高いパック旅行になりました (^^;

場所は生まれて初めてのサンダーバードに乗って芦原(あわら)温泉です♪ 福井は昔越前海岸で潜りに行った事がありましたが、それ以来です。
サスペンスドラマの聖地、東尋坊に初めて行って来ました。 ここは柵が無いんですね (^^;

東尋坊
東尋坊の縁を歩く人

ここではやはり望遠のソニー FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS 使用。 ちょっとレンズ的に大きさはありますが、SEL70200GM や SEL2470GM よりも軽いのでやはり旅行用でしょうか。

その後東尋坊からバスで瀧谷寺最寄りの坂井市立三国図書館(バス運転手に教えて頂いたw)まで戻りました。

瀧谷寺、苔むしていてとてもイイ感じ何でしたが、表参道の緑のマットはここだけ妙に人工的で折角の良い雰囲気が台無しでした (^^; こんなマットでも費用が発生するでしょうから、きっと苔が滑って危ないとかだったんでしょうけどね~。。。

この緑の絨毯不要!

やはり日本海側の冬は乾燥というよりシットリ感があり、それが大雪と苔をもたらしているんだど思えます ← 雪はホンの少しだけ日陰の一部に残っていましたw

コダマが出た!

瀧谷寺では ソニー Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS で撮りました。 初めて行く場所のレンズってついつい便利ズームにしてしまいがちですが、それなりの写真を撮るにはそれなりのレンズを持って行く必要があると感じました。

かと言って一泊二日で、撮影の仕事でもないツアーに10本以上持って行くのもどうかと思いますので、行く場所はどんな物があるのか調査が必須になりますね。

 

さて宿は、まつや千千の時忘れ離れ座の越前ガニフルコースで三連休絡みなのに高くて売れ残っていたパック旅行だったのでアホほど高かったです、北海道に行った方が良いのではと思ったくらい ← もし行ってたら大雪で飛行機が止まり帰れなくなってましたがw

夕食リスト

料理はとても美味しかったですが、正直シーズン中のカニはどこでもとても美味しいので差が出るのは焼きカニ、カニ刺し、カニ天の三種とカニ以外の料理でしょうか。

焼きカニは、焼いたのを持ってきてくらうより目の前の七輪とかがベスト(部屋でやると臭くなるがw)、カニ刺しはちょい冷やしてもらうとベスト、カニ天は揚げたてで少し油を切った状態がベストという感じですね。

カニ以外の料理では干くちこというのを生まれて初めて食べました✨

前菜
焼きガニ
やっぱりカニ刺し♪
越前ガニ・・・黄色タグ付き

カニフルコースでは二時間くらいかかってしまいますので、撮り忘れてかなり写真が無いのがありますが、この辺でw

そして朝食です。。。下記の写真の他に囲炉裏で湯豆腐が付きます。 メニュー的には焼き魚、ノリ、玉子、豆腐・・・という在り来たりですが、漬物、焼き魚等全く塩辛くなく旨味が主で美味い!  きっと本当の金持ちの朝食はいつもこんなヘルシーな物を食べているんだろうな~、という妄想でしたw

朝食

福井自体は観光場所もそれなりにありますが、やはり車でないと動きにくいです。 今回サンダーバードのJR芦原温泉駅と旅館(あわら湯のまち駅)間は送迎ありだったので、JR芦原温泉駅周辺で余った時間うろつきましたがびっくりするほど寂れていてこの駅周辺であまり時間潰そうと考えない方が良いです。。。

温泉シーズンの三連休に殆ど店が開いておらず、昼食するのも一苦労でやっと見つけた食堂で天ぷらおろしそばを♪

天ぷらおろしそば♪

ゆるふわ♪2017/12/10

エアリーフォト?

紅葉のついでに離宮公園内をうろついていたらバラも結構咲いていました。

ということでバラもパチリ♪

晴れていたこともあり、キラキラ✨ 玉ボケを出しやすい所にもバラがありましたので、ちょっとカメラ女子にも人気があるというエアリーフォト風で撮ってみましたw

エアリーフォトは、ハイキーな『ゆるふわ』写真と言われていますが、その辺りは専門の方にお任せするとして・・・w

エアリーフォトに必須な玉ボケというと明るい単焦点レンズというイメージですが、望遠レンズだと暗くても (これらの写真は2つとも f5.6 で撮っています) 簡単に玉ボケ出しやすいです。 玉ボケを出すポイントを下記に書いておきます。

  • キラキラを探す (日光、ライト、日が射している水面、鏡、電球等)
  • 被写体の後ろにキラキラを持ってくる
  • 被写体にピントが合うギリギリに近づく
  • カメラと被写体の距離以上の位置にキラキラを持って来る
  • カメラは "A" モード(絞り優先)にして、その設定でできる最小値(できれば開放)に合わす
  • ズームレンズならばできるだけ望遠側にズームする
エアリーフォト

ポイントはこれだけなので何も難しいことはありません。 ※ これらは ソニー SEL70300G で撮りました。 このレンズは他のメーカーの物より近寄れる為ボケを出しやすいのがポイントです。

またこれらの写真の玉ボケは丸に見えます。 これは円形になるようにレンズの絞りが設計されているからなのですが、絞っていくと徐々に丸でなく角ばってきます。 また、昔のレンズやグレードが低いコンデジのレンズなどは開放でも円形でなかったりしますので、それが気に入らない場合はレンズを換えるしかありません。

紅葉もボチボチ終わりかな?2017/12/07

紅葉

紅葉もほぼ終わりですが、紅葉のライトアップにとうとう行けなかったので昼間ちょっと撮りに行ってきました。

昼間も紅葉も偶には良いですね♪

紅葉には被写体が遠くても写せて、ボケを出しやすい望遠レンズが使いやすいです。 ※ これらは全部 ソニー SEL70300G で撮りました。

紅葉

実は北海道に行ったことがないので、北海道とか自然たっぷりの紅葉も見てみたいですね~ (#^.^#)

紅葉

因みにこの写真撮った場所は須磨離宮公園で有料です (^^;

ムーン♪2017/12/04

ふらいーみーとぅざむーん♪

月デカっ!!

と思ったら12月4日が、2017年一回だけのスーパームーンだそうです。

毎度スーパームーン撮ったけど月だけ写したらスーパームーンなのかセーラームーンなのか(?)分かりませんよね(爆)

ということで、飛行機とかUFOとか入れたかったのですが周りにいなかったので、地上を入れておきました。

これは昨日の写真なのですが、もっと早く気づいていればもっと大きく撮れたんですけど・・・(^^;

因みに2018年は、1月2日からスーパームーンです! 皆で望遠レンズ買いましょう(笑)

花火撮ってみました~♪2017/08/12

神戸花火大会を遠くからw

花火撮影に初挑戦してみました。 今年は神戸港開港150年だそうで、通常 10,000発のところが15,000発になるという話だったこともあり丁度良い感じでしょうか。

神戸の花火大会はご存知の通り港の海からの打ち上げになりますが、港周辺は殺人的混みでまた撮影はどこでも可能ですが三脚が使えるのはしおさい公園の一部のみです。

そこに決めたとしても場所取りも必要で、炎天下の数時間を待つかなりの覚悟が要ります(汗)

因みに花火が部屋から観れるような周辺ホテルの予約は半年から3か月前に予約が公開され、予約すると共に全額の支払いが必要になるホテルが多かったです(打ち上げ会場前の某ホテルで部屋から観れる部屋は一泊10万円以上覚悟しましょう)。

ということで会場から 5km 以上離れた場所から SONY α6000SONY FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS で撮りました (*_*)

神戸花火
神戸花火
神戸花火
神戸花火
神戸花火
神戸花火

撮り始めは三脚座無し長レンズ安定化する方法 の手法を使い更に強化(下記参照)していたので変に安心して、手でシャッターを押す、という暴挙を行っていましたが、途中で前半の写真がブレブレということに気づき、慌ててリモコンに変更しました (^^;

デカレンズの安定

やっぱり長秒撮影には、リモコンは必須ですね (*^^)v

ウサギの島2017/04/14

ウサギ島へGo!

ウサギの聖地 (?) である大久野島に久しぶりに行って来ました (^^♪

以前行った時よりも明らかに予約は取りにくくなっている感じでした (^^;
日本人に広まったというよりは海外の人にウケて海外の観光客が増えたようです。

前回行った時の様子を色々思い出して、ウサギの餌を以前行った時より増やし、更に人気というネット情報から生野菜も入れて 5Kg 強。 そして写真もガッツリ撮れるようにとどのレンズを持って行くかかなり考えました。

残念ながら天気予報はあまり良さそうでは無かったので、天気が悪い時にウサギをどう撮るかまで色々想定しておきました(爆)

ウサギの餌

・・・ところが、結果的にはウサギの餌やり夢中になりまともな写真は撮れず・・・ (^^;

結論としては、ウサギの餌を大量に背負い、傘を持ちながら、ウサギに餌をやって写真を撮るのは無理です (爆)

最悪、餌をやらずに写真だけ撮ろうかとも思ったのですが、遠くからウサギがタッタッタッと走って来て、餌無いの~? という感じで目の前に来られると無視して写真を撮っている場合じゃ無くなりますね (^^;

夜のウサギ談義

ネットでは、『野菜大人気!!』 という情報でしたが、今回行った感じだとペレットの方が人気でした。

これは、一度ネットに、『野菜大人気!!』と広がるとその後の観光客が野菜ばかり持ってきて、ペレット客が減った為と分析しています(笑) という事から両方持って行くことをお勧めします (^^)/

またできれば春キャベツ旬の白菜など、ちょっと良い野菜か、セロリパセリなど余り人が持って来ない野菜の方が人気だと思います。 ※ ネギ類、ニンニク系は毒なので持って行かないようにしてください!

ウサギの数は以前来た時は多分300羽で、今回は約700羽という事でした。 そのせいか以前は全く見かけなかった大久野島北部の毒ガス貯蔵庫跡にもウサギが結構いました。

戦争遺跡とウサギ

前回、島の山道のウサギはとても警戒して全く寄って来ませんでした。 今回も警戒はしていましたが、餌のカサカサいう音に反応し、ワラワラ山から結構出てきました (^^♪

宿泊施設の傍の方がウサギも多いのですが圧倒的に餌のもらえる確率が高いので、今回も島の奥にいるウサギさんメインで餌をあげてきました。

基本ウサギは夜行性なので昼はマッタリしています。 ウサギの反応が良いのはやはり夜か早朝です。 ただ夜や早朝に山奥に行くと全く街灯がない為崖から落ちる、踏み外す、ウサギの穴に落ちる(爆)など危険極まりないので、それなりのライトなど装備をするか、宿泊施設周りが良いかも知れません。

戦争遺跡とウサギ

島の東側、発電所跡付近にもウサギがいましたが、数はそれ程多くないです。

発電所跡は元々戦争遺産で雰囲気充分あるところですが、更に早朝で曇っていたせいかかなり怖い感じになっていました (^^;

戦遺・・・発電所跡

早朝うさんぽが終わり、朝食を食べてから最後の餌を持って山に向かいました。 後半は晴れて来ましたので瀬戸内海とウサギをやっと明るい感じで撮れました (^^♪

ウサギと瀬戸内海

しかし、冷静になって考えてみるとなんか本当に不思議な島ですね~、ここは。 下記の写真は何気無い宿泊施設の前に庭を撮っただけですが、軽く数えても30羽以上のウサギが写っています。 これが全部野生なんて不思議ですよね~ (›´ω`‹ )

宿泊施設横

さて今回の三脚も、SLIK 三脚 スプリント MINI II (改)を持って行きました。 今回こそManfrotto 三脚 Befree カーボン (改)を持って行きたかったのですが、レンズ4種とレンズサポーターに更に予定外の雨具、そして雨想定の為水中ライトまで増えてしまい、しかも今回は電車移動だったのでなるべく軽くしたかった為諦めました (^^;