桜ライトアップ✨ ― 2024/04/09
ということで桜を待っていましたがやっと咲きだしました♪
今年もそんなに遠くなくて行ったことが無い場所を探して『敦盛桜』のライトアップに行って来ました (^^)/
今年は開花寸前の冷え込みでまだ満開ではなく六~八分咲きで、日陰の方では五分咲き程度でした。。。
まあしかしライトアップも終わってしまうので、行って来ました♪
目的は初めての場所の開拓と、α7RⅤ のFW(ファームウェア)をアップしたので動作確認ですね♪
α7RⅤは今まで使って来たカメラと比較して動作がとても軽く感じます…、そうスマホやPCを新しく買い換えて使った時のような感覚でしょうか。。。
FW動作は勿論問題無しです♪
上の三枚は桜ライトアップではありませんでしたが、この様な物も設置されていた、ということで (^^)/
上の写真は途中にあったオブジェを使って桜と丸ボケを重ねてみます♪
こんな撮り方が簡単にできるのは流石の FE 70-200mm F2.8 GM Ⅱ ですね♪
今回初めての場所なのでズームレンズにしようとは決めていましたが、FE 24-70mm F2.8 GMⅡにするか迷いました。。。
場所としては広さというより奥に長い場所だったので長めの焦点距離で良かったのかも知れません。。。
一応三脚も持って行きましたが結局使いませんでした。。。
ということで上の写真も手持ちです。。。ISO6400 ですが、DxO PureRAW3を使用していますのでノイズ感はありませんね♪
という感じで今回は桜自体を前ボケに、桜ライトアップを堪能してみます♪
因みに、この辺り実は平氏と源氏の戦いのあった源平合戦の地で史跡が多くあります。
この辺りで歴史で学んだ合戦があったなんて何だか感慨深いですよね~。。。
史跡巡りをしたい人は態々混む桜の時期に来ることはないかと思いますが興味あれば是非♪
カメラは α7RⅤ、レンズは FE 70-200mm F2.8 GMⅡ でした (^^♪
そう言えば AI の Copilot でまた絵を描かせようかと思ったら機能制限が付いて、前回の様な複雑な絵は有料版でないと出来なくなっていました。。。
最近のコメント