レトロスペクティブ2020/09/08

パプアの海

世界中の国別コロナ患者や全感染者数などが分かるサイトがあり、それを眺めていたら台湾とパプアニューギニアと僅差で並んでいました。。。

サイト自体はとても信用できうるもので、例えば日本は 71,419 人の感染者と出て来ます。 この数はリアルタイムで "日本コロナ感染者数" とググった数と一致しましたので、自動的に集計できるようになっているようです。

感染者

もしかしたら凄い偏見なのかも知れませんが、台湾の数は信用できるのにパプアニューギニアは本当かよ・・・と思ってしまいますね。。。

下記はダイビングのついでにパプアニューギニアの民家見学(有料ツアー)に行った時の写真です。

鼻たれ小僧

豚は飼われていますが、食用で何よりの財産です。

家の敷地

主食は芋を焼いて食べるのだそうです。。。

家の様子

どう考えてもこの様な村の一軒に発生したらカウントされているとは思えません。 恐らくパプアニューギニアの都市部の大病院だけなんでしょうね。。。

 

下記は、ついでですが同じパプアニューギニアのリゾートであったシンシンの様子です。 シンシンンは英語の sing sing から来たそうです。

PNGのシンシン

動きを写真に入れるためにブレを出したかったのですが、ブレ過ぎですね。。。

シンシン

ということで以前ダイビングで行ったパプアニューギニアの未公開写真でした。。。

パプアニューギニアの人種は明らかにオーストラリアのアボリジニーと人種が同じですよね♪

ダイビング

本日の写真は水中・陸上全てパプアニューギニアで撮ったもので、カメラは α6000 レンズは、SIGMA 単焦点レンズ Art 30mm F2.8 DNSIGMA 単焦点広角レンズ Art 19mm F2.8 DN です。