夜景と紫陽花2022/06/03

神戸

今回は、『夜景と紫陽花』というテーマです♪

実は以前撮った紫陽花の殆どは、施設内にあるため夜間撮影の制限がある所も多く夜景は期待できません。

となると街中の公園やら花壇にある紫陽花狙いになりますが、紫陽花の規模が小さすぎてネットで探すのは大変です (^^;

神戸

夜景とはいえ丸ボケにするだけのつもりなので、要は一株の紫陽花と光源があればOKです♪

最近は日が長くなって暗くなるまでがかなり待たされますよね (^^;

今回行ったハーバーランド、メリケンパーク周辺のブライダル写真を撮ってるグループを凄く見かけました。。。

神戸

まあ来月6月でジューンブライド、そしてコロナも落ち着いてきたということでしょう♪

どんな写真を撮っているか是非見たい感じです♪

さて、実際この周辺に撮りに来たのですが、とある事情で一度断念して帰りました。。。

神戸

その原因が BeFree、そう三脚だったんですね~。。。

実はあまりカメラ関係で失敗した買い物はないと思っていますが、唯一失敗だったと思っているのが マンフロットの BeFree (旧型)という三脚です。。。

何が問題かというと、一番は長さが中途半端なことですね。。。

神戸

いや、勿論もっと短いスプリント MINI II というのも使っていますが、BeFree の問題は、伸長(全高)が中途半端なクセに値段が高く、重い(カーボンです)ということです。

神戸

今まで Befree で足りる伸長ならば、スプリント MINI II で良かったし、これで足りないときは BeFree でも足りない、というパターンのみでした。。。しかも一番延ばすと不安定で使えない…

ということで高さが足りず手持ちでプルプル震えながら撮ったのが下の写真です♪

神戸

この上の写真は一人でスマホのライトを当てながら撮っています♪ ← 凄く難しいです(爆)

後ろの丸ボケが薄すぎるので当初の目的を果たしていない、ということで後日三脚を換えてフラッシュを持ってきて撮り直したのが下の写真です♪

丸ボケの大きさをちょっと小さくして、丸ボケと紫陽花の明るさを同じくらいになるようにフラッシュの光量を調整してやっと撮りたいイメージに近くなりました♪

神戸

実はこういう光源だと FE 24-105mm F4 G のボケは少し玉ねぎボケになっていますね、この辺りは GM レンズのボケが綺麗です♪

ですがやはりとても使い易いレンズです (^^)/

ということでカメラは、α7Ⅲ で、レンズは FE 24-105mm F4 G でした♪

SEL2470GM2 ハンズオン♪2022/06/13

SEL2470GM2

ということで、FE 24-70mm F2.8 GM II のハンズオンです♪

このレンズだけは入手するか迷いましたが、確かに過去 24-70mm F2.8 が欲しいシーンが何度かあり、以前の欠点がほぼ無くなったこともあるのでゲットしました♪

6/10 発売なのに、何故に今日?

と思うかも知れませんが、実は納品は6/10 だったのですが野暮用で外出していたため受け取ったのが昨日の夜だった、というわけです。。。

SEL2470GM2

大きさは殆ど FE 24-105mm F4 G と同じですね。 本体が細い分だけ寧ろ小さく見えますが、FE 24-70mm F2.8 GM II の方が 30g だけ重いです。

AFは FE 70-200mm F2.8 GM OSS II に似て無音で速く、ボケは思ったよりかなりボケる感じがしました。 寄れることが大きいですよね♪ また綺麗なボケに見えましたが、これは実写に行ったときに確認してみます。

Sony レンズのボケの感じは、同じ GM レンズでも Nano ARII になってから明らかに良い方向に変わりました。 Nano AR との違いはレンズ周辺までコーティングできるようになったということなので、それが恐らく STF に似た効果になっているのでは? と勝手に思っています♪

 

早く試し撮りに行きたいですが、週末ですかね。。。

SEL2470GM2 実写編♪2022/06/20

SEL2470GM2

ということで、FE 24-70mm F2.8 GM II の実写編です。

最初に結論から言うと、”優等生レンズ” という感想でした♪

SEL2470GM2

写りは最近 GM の様にカリカリでなく、随分ソフトに見えて面喰いました…

かと言って、どこかのレンズの様に甘い解像度ではなくビシっと解像しており、寄れるのでボケも楽しめます♪

SEL2470GM2

でもまあ ”優等生” というのは言い換えると、面白味の無い、とも言えるのでその辺りは FE 24-105mm F4 G と同じですね。

ボケ量も最大撮影倍率も重さも FE 24-105mm F4 G とほぼ同じとなると、値段のより高い FE 24-70mm F2.8 GM II を持つ理由が要りますよね♪

SEL2470GM2

それは、2.8 のF値、ボケの綺麗さ、解像度に尽きる、と思いますが、今回は日中のボケ感、後日夜景の光源でも追々検証したいと思います (^^)/

SEL2470GM2

上の写真で太陽を撮ってみましたが変なゴーストやフレアもなく、また解像度が下がったしておらず逆光耐性も良さそうです♪

SEL2470GM2

下の植物は面白いですね~、マルバデイゴというらしいです♪ 周りのボケもとても綺麗で GM らしい美しいボケになっています♪

SEL2470GM2

下は滑り台を降りる子供の頭 "POLO" でAF性能を確認…縫い目までバッチリピントが合っています(トリミングしてます)♪

SEL2470GM2

あ~、ラピュタは本当にあったんだ!! …ということで空中庭園ぽく見えるように風景を切り取ってみます ← トリミングはしていません♪

SEL2470GM2

下の写真は最大 (F22) に絞ってみました♪ やはり小絞りボケが起きてボヤっとした感じに…

SEL2470GM2

今度は同じ場所から開放 (F2.8) で撮ると明らかにこちらの方が解像度が上ですね♪

SEL2470GM2

さて、このレンズを使った感じとしては、標準域でホームランは難しいですが、ヒットを連発させるには向いていますね♪

用途としてはペット、子供などの撮影、特に室内撮影に凄く向いている気がします。 FE 24-105mm F4 G  だとやはり F4 からのスタートで暗くなってしまいますので、この差は大きいですよね♪

SEL2470GM2

良く知らない場所に行く旅行だったら FE 24-105mm F4 G  ですが、暗い場所や子供やペットなどの動き物を撮る、そして良い写真でヒットを狙いたい、ということであれば FE 24-70mm F2.8 GM II が良さそうです♪

まあ初めて行く場所でも失敗したくない、ということであれば自分の場合 FE 24-70mm F2.8 GM IIFE 70-200mm F2.8 GM OSS II の二本にすると思いますけどね(爆)

SEL2470GM2

因みに上のクチナシの写真はオシベの先端にピントが来ていますw

後日、夜景を撮りに行こうかと思いますが日が長いのでw、その前に別レンズの別ネタをアップ予定です♪

ということでカメラは、α7RⅣ、レンズは FE 24-70mm F2.8 GM2 です♪

ダンジョンへ…2022/06/26

湊川隧道

ということで、約3年半ぶりにダンジョンに行って来ました♪

前回はまだα6000 しか無かったので初のフルサイズの写真です♪

この時既に FE 24-70mm F2.8 GM II を入手していたので使いたかったのですが、これを持って行くにしても追加でより広角のレンズも使いたくなります…

湊川隧道

この隧道の公開は結構頻繁に行われていますが、時間が限定されていて且つ場所が狭いこともあり、長時間撮影できません…

ということでレンズ交換時間で場所の占有は顰蹙を買いますし、カメラ交換の時間も惜しい感じです、ということで FE 24-70mm F2.8 GM II は諦めました…

湊川隧道

でも今回奥の方がガスがかっていてよりダンジョン感が強く良い雰囲気だったので望遠レンズでもありだったかも知れません。。。

上の写真は望遠側で撮った物の中心部をトリミングしたものでガスがかっているのが分かると思います♪

湊川隧道

ここは移動できる場所、撮影できる場所共に限定されているので、どうしても似たような感じになってしまいますが、いつかじっくり時間を掛けて色々試したい場所です♪

下の写真 (iPhone) は入場待ちです (^^)/ 行き止まりの場所なので人数が多くなるとこのように待たされます。 この隧道がどんな構造になっているのかイメージし易いのでは無いでしょうか?

湊川隧道

入場料は無料ですがパンフレット、光熱費等掛かっていますので今後も考慮し、100円募金に出来るだけ協力しましょう♪

今回のレンズは、FE 12-24mm F4 G です♪ このレンズコンパクトで超広角なのは良いのですが、やはりGMレンズと比べるとちょっとゆるい感じがします…となると FE 12-24mm F2.8 GM を使ってみたくなりますね (爆)