ティルトシフトレンズ … パート2 ― 2024/06/01
そしてパート2です♪
上の写真なんかは本当のミニチュア模型のようで面白いですよねwww
折角来た東京駅なので新幹線を撮ってみます♪
上の写真はちょっとトリミングしています。。。
当日は小雨がパラつく天気で、撮りに行くか結構悩みましたが、東京駅に夜来れるチャンスは少ないということで (^^♪
でも初めてのレンズで調整ヶ所の多い上にMFなので、かなり現地であたふたしましたwww
帰って来て写真をみたらかなり撮影枚数少なかったです。。。まあ数撃ちゃ当たる、というのはありますからねw
この場所は三脚使用できない場所でしたが、このレンズは落ち着いて三脚使える方が良い気がしました。
また 50mm の標準レンズですが、広範囲を写せる場所からの方がこのジオラマ効果をより楽しめると思います♪
ということで帰ろうと思いましたが、折角東京駅に来たので近くの公園に行って写真でも撮るかとブラブラしてみたら…
めっちゃブライダルフォト撮っていました。。。
ちょっと見ていましたが参考になりますね♪
絵的には左側の街灯も入れたいですが、広角で入れると後ろの通行人もハッキリ写ってしまう…、後ろを適度にボケさせて街灯入れるには離れてサンニッパとかで開放近くで撮るのが良さそう(爆)
ほらやっぱりサンニッパ要るんだよ~www
と、サンニッパの話しは置いといて、近くの公園で噴水撮ろうと思ったら、噴水止まっていました。。。
公園が開いている時間と噴水が出ている時間は違うので気を付けてください。。。 この時真面目にピント合わせしてじっくり撮りましたがやはり絞ってもやっぱり解像度甘目ですね。。。
レンズは TTArtisan Tilt 50mm f/1.4、そしてカメラは α7Ⅲ です♪
ティルトシフトレンズ … パート1 ― 2024/05/29
50mmのティルトシフトレンズを手に入れました♪
実は手に入れたのはかなり前だったのが諸事情でレポートが遅れました。。。
ティルトシフトレンズはご存じの通りちょっと特殊なレンズで、歪みを抑えた建築物撮影からジオラマ効果を生かした撮影等が可能になります。
外観はメカメカしくて黒レンズ色が α7Ⅲ のボディーにマッチしてカッコいいですね♪
ティルトシフトレンズとですが、普通にスナップ用としつて使うも良いかも知れません。
因みに MF です。。。
外観がどうあれ、レンズはやっぱり写りがどうなのか気になります。。。
ティルトやシフトさせずに普通に撮った場合を見てみましょう♪
下は絞り開放の f1.4 で最短距離にピントを合わせてみました。。。
本当に f1.4 にしたのか?…というくらいボケないですねwww
電子接点無いレンズなので写真(EXIF)にデータが残らないので確証が無いですが開放にしたつもりです…
今度はレンズをシフトさせて写真の縦方向にピント面を来させます♪
通常のこの撮り方だとカメラから距離は縦方向に変わっていくので、縦方向にピント面が来るのはあり得ないですが、それを光学的に可能にするのがティルトシフトレンズですね♪
ということでこの撮り方をしてみたのが下の写真です♪
ミニチュア模型のようですよね♪
そして下が同じレンズでティルトシフトさせないで撮った場合です♪
三脚使えない場所だったので微妙に手振れしていますがご愛敬で…(^^;
ティルトシフトレンズは TTArtisan Tilt 50mm f/1.4 と、7artisans Tilt 50mm F1.4 が出ていますが、後者は一部のカメラは フルサイズで撮れないとか(どれやねん。。。)、MTFデータ的にも前者が良かったので前者を使用しています、そしてカメラは α7Ⅲ です♪
最近のコメント