パプアニューギニア・・・パート1 ― 2017/06/18
PNG(パプア・ニューギニア)のキンベに行って来ました~~って、結構前の話ですが・・・(^^;)
滞在したリゾートはワリンディ・プランテーションリゾートで、ロビー前は上の写真の様な感じです。
※ 下はオプションのホタルツアーです・・・三脚必須です!
引越しが決定したよりも前に決まっていた予定だったので、帰国後かなりバタバタして引越しましたが、漸く最後の段ボールがようやく片付きました(爆)
引越し時に大量に物を捨て断捨離できたお蔭で所持している物をすぐ展開できて有効活用できるようになりました♪
これまではタンスの奥深くしまい込み持っていることも忘れ、似たような物をまた買ってしまうという負のスパイラルに陥っていた事にようやく気付き、断捨離の有効性を実感できました (*^^)v
さて本題ですが、PNGは正直ダイビングよりも人や町、自然の方がインパクトがあり独特で面白かったです。
人が面白いって何?・・・という感じですが、下の写真で雰囲気が分かると思います(爆)
この人は決して怪しい人ではありません。リゾートのオプションツアーで色々な場所に連れて行ってくれる人で、この抱いている子供は本人のお子さんだそうなので安心してください(笑)
なぜ斧を持っているのかとか、裸足かいとか、色々ツッコミどころが満載ですが・・・(^_^;)
また、リゾートでも夜ディナー時でっかい虫が飛んできた~、と騒ぎになりましたが、その虫が何と見たことも無いタイプのカブトムシ!! カコ(*゚∀゚)ィィ!
更に町の様子にしてもPNGのニューブリテン島ホスキンス空港からリゾートのあるキンベに向かう道の途中に町がありましたが、全く舗装されてない道・・・まるで荒れたグランドの様な場所に家がポコポコ建っており何だかとても不思議な感じでした。
パプアニューギニアの”パプア”の意味ははマレー語で「縮れ毛」とネットで見ますが、マレーシア人にこれマレー語なのか聞いてみましたがそんな単語は知らないそうで(笑)、インドネシア語が語源ではないか、とのことでした・・・。
現地の若い人は顔だけ見ると性別不明です (*_*;
リゾートスタッフの人と色々話をしましたが、面白かったです。 例えばスタッフで、旦那は酔ってDVが酷く別れた、来年から学校の先生をやるんだ何て言っている人も居ました。。。下の彼女はそのシングルマザーよりももうちょっと若い感じでしたが年齢不詳です (#^^#)
初めてのポートレート写真となりましたが(30mm F2.8 Art)、これを撮っただけでかなり反省点もあり勉強になりました。。。次回ダイビング編となります。
最近のコメント