パソコン納品♪ ― 2017/06/05
という事でNew PC入手&設定完了しました!
どれにするか悩んでいる時が一番楽しいのですが、何も考えず目についた良い物を選んでいくと・・・、Core i7-7700は外せない、更にグラボをちょっと良い GeForce GTS1080 にしようかと思ったらびっくり!ソフト別で25万超えです (^_^;)
これは完全に予算オーバーだったのでメーカー品のPCをやめて、ショップブランド品(ドスパラ、パソコン工房)にすることにしました---これで20%オフ (*^^)v
PCの致命的な故障は、起動ドライブ系か電源の不具合が殆どです。 最近はSSDなので問題ないかと思ったらSSDでも結構不具合があるようですね。
ということで前回と同じように、起動ドライブと電源はちょっとだけ良いのを選ぶことにしました。
それからどうやって値段を安くするか・・・、Core i7-7700よりグレードを落とし i5にするか、一世代前の 第6世代のi7-6700を選ぶかですが、一世代前のi7は思ったほど安くないのでそのままi7第7世代で。
グラボは値段の差が大きいので泣く泣くグレードダウンして GeForce GTS1060 6GBまでに (^_^;)
予算の関係でメインメモリも8GBの最小で、更に光学ドライブも無いものを選び今のPCのHDD3つと光学ドライブも一緒に移植します。
ゲームパソコンからカスタマイズしても信頼性の高いSSDが設定できない事が分かりましたので、ビジネスパソコンbz Tシリーズ をカスタマイズしました。
それで計約10万円分価格を抑えられます。 今回もドスパラにしようかと思いましたが、ケースの雰囲気を変えたいと思い始めてパソコン工房でオーダーしました。 ※ ドスパラ、パソコン工房全く同じ条件にすると値段は実質同じでした。
モニターの方は先日触れましたが、狙い通りの 2,560 x 1,440 の27インチDELLのU2717Dという物で、色域が
sRGBカバー率99 %(DeltaE 2未満) まで調整してくれて出荷してくれます。
色のキャリブレーション機能が付いたモニターだと15万以上しますので、そこまで本格的な物を必要としない人には安いしぴったりですね。
更にドット欠けが一つでもあれば交換してくれるという優れ物です♪
ソフトの方は、エクセルなどは必須なのでまたHome Use Programを使えないか会社のITで確認したところ、現在はOffice365のライセンスが5 台までOKなので家でそれを使え(無料)、ということでした。セキュリティソフトも2台管理から1台に減りコストダウン.です。
現像ソフトのAdobe LightRoomも2台まで同時使用しなければOKなので、そのままインストールです。
パッと見はクリエーターパソコンですが、ファイナルファンタジーXIV推奨パソコンに匹敵します(爆) もしVRを試したい人はGeForce GTS1070以上の方が良いようです・・・念のため。
メーカー | 型番・備考 | |
M/B | INTEL | Z270 Express Chip Set ATX |
CPU | INTEL | Core i7-7700 (3.6-4.2GHz/4コア/8スレッド/8MBキャッシュ/TDP65W) |
メモリー | ? | 8GB DDR4 SDRAM (PC4-19200) |
SSD | Samsung | 512GB SSD 850 PRO |
HDD | SEAGATE | 1TB HDD (SATA6Gb/s対応) |
HDD | SEAGATE | 2TB HDD |
HDD | Hitachi | 1TB HDD |
光学ドライブ | LG | BD-REマルチドライブ (BD-R[DL]x12, BD-RE[DL]x2) (DVD±Rx16/-R DLx8/+R DLx10/-RAMx12/CDx48) |
光学ドライブ | - | 空き。 |
フロッピー | - | 無し。 |
グラフィック | NVIDIA | GeForce GTX 1060[6GB] |
拡張カード | - | 空き。 |
ケース | ? | IN-WIN EA040 ブラック (700W 80PLUS GOLD) |
最近のコメント