ブロックノイズ? ― 2007/01/27
色が少々悪くなる原因は先日わかりましたが、新しく作ったサイパンの映像の一部にブロックノイズが出るので調査していました。
ビットレートの設定は映像だけで9.4Mbpsでこれだけあれば大抵の映像でもブロックノイズはでません。
それに作成されたMPEG2ファイルのサイズが9.4Mの割には明らかに小さすぎです。
そして、設定をちょっとずつ変えながらエンコードを何十回も繰り返して、ようやく分かりました。
どうやらビットレート設定がまるで効いていなかったようです。
これはMSP7で作ったファイル(タヒチ、GBR)が全部設定したビットレート以下になっていました。
対策は.ini ファイルを変更して詳細設定内で設定する事で解決しましたが、こんな事は他の人にできるのかが疑問です。
MSPのユーザーはどうやって対応しているかそれを知りたいですね~。
MSPの全体の使い方は慣れると使いやすくて簡単なんですが、細かい設定方法が難しいので断言はできませんが、これってバグっぽいんですけどね~。
ビットレートの設定は映像だけで9.4Mbpsでこれだけあれば大抵の映像でもブロックノイズはでません。
それに作成されたMPEG2ファイルのサイズが9.4Mの割には明らかに小さすぎです。
そして、設定をちょっとずつ変えながらエンコードを何十回も繰り返して、ようやく分かりました。
どうやらビットレート設定がまるで効いていなかったようです。
これはMSP7で作ったファイル(タヒチ、GBR)が全部設定したビットレート以下になっていました。
対策は.ini ファイルを変更して詳細設定内で設定する事で解決しましたが、こんな事は他の人にできるのかが疑問です。
MSPのユーザーはどうやって対応しているかそれを知りたいですね~。
MSPの全体の使い方は慣れると使いやすくて簡単なんですが、細かい設定方法が難しいので断言はできませんが、これってバグっぽいんですけどね~。
最近のコメント