究極のスパゲッティ?2007/10/22

パスタ・・・
これまた昔の話です。
スーパーで買ったアサリを塩水に漬けて飼っていました(?)。そいつらで、ボンゴレ・ビアンコ (アサリのホワイトソース)に挑戦してみました。

結果はカニも入っていない普通のアサリだったので(”ハマグリの網焼き”参照)見事に大成功し、我ながらプロでは無いかと思うほど美味くできました。

これに気をよくして、後日余った生クリーム処分の為カルボナーラに挑戦しました。

  生クリームに本来ならば、生クリームにミルクを足して卵の白身を加えるところですが、ミルクの手持ちが無かったので追加せず、貧乏根性を出して卵の黄身も一緒に混ぜて生クリームをよくホイップしました。



そこにアルデンテ直前まで茹だったパスタを、先ほどよくホイップしたホワイトソースと一緒にフライパンにあけて、火を通して暖めました。


すると・・・



何故かホワイトソースが徐々に固まってきて、まるでパンケーキの様になって来てしまいました。

おまけに生クリームが効いたのか、何となく甘そうなケーキの様な香りをかもしだし、できあがった物はカルボナーラというよりは、白いお好み焼きに白い焼きそばを混ぜた物で、どことなく甘い・・・。

うぅ~、なんてこった!



これがスパゲッティと思って食べると我ながらマズイ・・・。
しかし、捨てるのは余りにも勿体ないので、仕方なく泣きながら醤油をかけてその物体を食べました。

簡単そうに見えたカルボナーラに失敗して、難しそうなボンゴレ・ビアンコの成功するとは・・・、


やはり次回はちゃんと料理の本を買おうと決心した事件でした。

さんまの骨の行方2007/10/11

サンマ

ペナンに行った時の実話です。

ホテルの日本食レストランで某Oさんと一緒に食事をしました。
そして、Oさんは『さんま御膳』を注文しました。

海外でサンマなんて・・・と思うかも知れませんが、日本から冷凍サンマを空輸しているそうで、食べてみましたが結構美味かったです。

Oさんはランナーズで殆ど毎日会社の昼休みにランニングしているような人です。
そのOさんは魚を物凄く綺麗に食べます。

そう、普通に焼かれたサンマの身はもちろん、尻尾から背骨までも食べてしまい、更には頭の骨まで食べてしまいました。。。す、すごいっ!!
・・・焼いたサンマの骨を油で揚げて食べるのは良く聞きますが・・・(汗)。

面白かったのが店員のマレーシア人で、お膳をさげる時骨が無かったので、こいつは一体どこに骨を捨てたんだ?というような感じでチェックしていったのが超笑えました。

ちなみにそのOさんは後日、硬いカニの甲羅もバリバリと食べていました、何でもOKのようです。

中国の高級餃子2007/09/11

写真は香港の果物屋


中国に駐在していた頃の実話です。

中国の田舎で、ローカルレストランに入り知人と注文を色々していると、店員が、

『高級餃子がやっと手に入った。これはお勧めだ!』

と熱心に勧めてきました。

余りにも熱心に勧めるので、では試しに一つ注文してみようという事になりました。
水餃子なのか蒸餃子なのか、楽しみ出てくるのを待っていました。



そして、出てきたその餃子は・・・。


むむむ、こ、これは!?



なんと!ただ日本のメーカーの冷凍餃子を焼いただけ…。



何故日本のメーカーのかと分かったかいうと、冷凍の袋をワザワザもって来てくれたからです(爆)。

なるほど、輸入品なら高いわな・・・。



しかし、何で日本の冷凍餃子を、中国のレストランで高い金払って食わなきゃあかんのだ・・・。

ハマグリの網焼き2007/08/30


これは昔の日記の内容です。
多分7年くらい前の話です。

昔話シリーズとして載せました。


涙無しでは読めない実話です。


---


そう言えば以前、ふと焼きハマグリが食べたくなり、わざわざ近所のダイエーでハマグリを買ってきました。

網で焼くとハマグリが開いた時に転がって美味しい汁がこぼれるとTVで言っていたので、電子レンジのオーブンを使い余熱までして、15分程焼きました。

その後、わくわくしながらレンジの蓋を開けると、

がーん!ハマグリは全て転がっており、電子レンジの中は乾燥して塩だらけ!


くそー、TVの嘘つきめー!

しくしく泣きながら掃除が終わり、さあ食べようと思ってハマグリを箸で摘むと、なんと、ほとんどのハマグリの中に小さい カ ニ が入っていました。


わしより先にこのハマグリに手を付けるとは・・・

なーんたる、けしからん奴だ!!



ダブルショックを味わった後、このカニを食ってやろうと思いましたが、そのショックの後遺症と、なんとなくカニが気持ち悪いのでカニの入っている物をどけると、残ったのは約20個中2個でした。


悲しい事件でした。

過去の日記2007/08/28

MR2・・・かっちょぇぇ~。

HDDを掃除していたら過去の日記を発掘しました。

過去のと言っても迷作ばかりのダイジェスト版の方です。

折角なんで、明日から一日一話ずつブログに移植していきます。
決して日記をさぼってコピペで済まそうとしているわけではありません。。。たぶん(爆)。


カテゴリーは、”昔話”にしておきます。 ←変更済み。


添付の写真は、前に乗っていたMR2です(色は違いますが型は一緒)。
なっつかしぃ~。 まさにノスタルジック?

多元宇宙は存在する2007/07/31

預言書?
“正解するカド”・・・というアニメがありました。
全く興味が沸かないひで~タイトルだな。。。というのが最初の印象でした。偶々観る機会がありましたが話の一部の中身は自分の考えと同じでした。

それはつまり別空間にある宇宙が泡のように多数存在しているという、それが誰かの実験の産物であるであろうことです。

泡のような宇宙が幾つも存在して物理的なルールはその泡毎に異なるというものです。

ちょっとずつ物理パラメータを変えて宇宙がどう進化してい行くか、実験としては凄く面白そうですよね♪

他の宇宙には本当に魔法とかあるかも知れませんね。

そこに人類が発生して、何通りもの人生模様がモニターできるのなら退屈しませんよね。。。

勿論目的は娯楽でしょうw

宇宙創造者が神というのならこれが正に神となるのでしょうが、かなり信仰の神とは考え方が違いますが、こちらの方が現実的にあり得そうな気がします。

こう考えると、自分ではそんなに余裕はありませんが、一度しかない人生を楽しまないと損ですよね♪