翼を授ける … パート2 ― 2024/06/14
ということで、翼を授ける…パート2です♪
一脚を持ってきた…とパート1で触れましたが、試し撮りの後は全て一脚使用しています。。。
グループの紹介、滑走、フライト、回収(救助?)…というサイクルは、簡単に予想できますので、インターバルが長そうなので手持ちでは厳しいだろうと思ったからです。。。
まあ三脚でも良かったかも知れませんね。。。混んでいたら一脚代わりに脚を畳んだまま使用して、場所と取れれば広げて休める、という感じです♪
自立式の一脚が欲しくなりましたが、今まで必要なかったのだから態々買うのでなく、次回一脚購入の際検討、という事で。。。
さて会場のアナウンスは何となく聞こえるのですが、正直良くわかりません。
ネットでライブ配信もしていたようなので、そちらを観れば良いのでしょうが、それよりも撮るのに集中していましたw
よく聞こえないので、参加グループの背景と意図が良くわかりません。。。下のラーメンっぽいのとかも…
あ、急に止まったら……
中から飛び出ますよね~、そりゃ…
あ~あ、そのまま落下です…www
お尻がしっかり写っています。。。もっとシャッター速度上げれば良かった(爆)
状況が良くわからないので、これが悲劇だったのか狙った喜劇だったのかさえ分かりません(爆)
順不同でしたが、これで午前の部は終了で、午後からもありますが、これで退散しました。。。
反省点としてはシャッター速度をもうちょっと上げて撮ろうですかね (^^♪
AI AFのお陰なのか、落下している被写体ブレ以外はピント合っていたと思います♪
被写体速度が上がって来たらシャッター速度を上げるモードもあったら良いかも♪
折角なので、潜水艦も撮影しておきます♪
因みに観覧車から見学している人もいました♪
この観覧車はエアコンが付いているので、夏も冬も快適です♪
消防艇「たかとり」.のデモもやっていました…カッコいいのですが、水しぶき(海水)が飛んで来るのでカメラに掛からないように気を使いました!
ということで FE 100-400mm F4.5-5.6 GM と α7RⅤ でした♪
最近のコメント