PC調査中2011/03/06


家のPCは買ってからもうすぐ3年です。


しかし24Mbps以上のAVCHD動画ファイルを2つ以上編集した物をリアルタイムプレビューすると音ぶち切れ状態になり、正直プレビューになりません。


やりたいのは音と映像を合わせることなのに・・・。

かと言ってわざわざ17Mbpsに画質を落として使うのはどうも・・・。


てなことでこっそりグレードアップを検討していました。


ちなみにYoutubeのMaldives - Blue Shark II (ブルーシャーク2)は編集プレビューがままならないので、何度も動画ファイル作ってプレビューしました。


この作業は相当きついです~。←初めてDVDを作っていた頃を思い出します(爆)


i5/i7 coreの第2世代Sandy bridgeは中々良さそうだと目をつけていましたが、ご存知の通りCoreでなくChip Set側の不具合で出荷停止騒ぎとなっていました。


この騒ぎも落ち着いたので調査再開です。



高速化処理のためには、Windows7 64bit化必須ですが、調べるとそれにはまだまだソフトの問題が・・・

  • 動画編集ソフトはWindows7 64bit対応 ← 問題なし。
  • Office ← Open officeで64bit は若干不具合報告あり。
  • QuickTime ←若干不具合報告(例えばVR再生不可等)あり。
  • フリーAVCHD再生ソフト ← 不明


残りはWindows7のXP modeでがんばる、てな感じでした。


やるとしたらしばらく今のPCと新しいPCをパラで運用が必要そうです。


Sandy bridgeをちゃんと使えれば動画のソフトエンコードが無茶早くなるそうなのですが、実装にはまだ時間が掛かりそう+グラフィックならまだまだRadeonやGeForceの方が能力は高そうな感じです。




あと無線LANルーター(アクセスポイント)を今更導入しようとしています。


いえいえ、PSPでネットを通じモンハンとかSkypeとかやろうとかしているわけではありませんよ~(爆)

今のWAN(CTU)→有線ルーターとなっていましたが、ルーターが古過ぎてVPNすら通さず(ルーターのせいとは思わなかった・・・!)、使えないのでバイパスしており単に熱源と化していました。

今4千円程度でそれなりの物が買えるので安くなったものですね。。。


本当はUSBに挿すだけでアクセスポイントになる!という代物を買おうとしていたのですが、かなりセキュリティー上問題ありそうなので止めました。



地震凄すぎ・・・2011/03/12

昨日の地震、幸い自分は仕事中でオフィスにいて、地震を殆ど体感できなかったのに、いきなりドアが唸りだしたのでびっくりしました。


最初は誰かの携帯のバイブかと思ったのですが、そうではなく金属性のドアの一つが地震に共鳴していたようです。



更に気になるのは今回の地震が先日のニュージーランドの地震と関連しているとニュージーランドの学者が発表したそうです。


ニュージーランドは遠い国ですが、先日のは同じ太平洋プレート型地震で、そう考えると、北海道東沿岸、伊豆諸島、グアム周辺、ニューギニア島北部、ソロモン諸島、サモア、トンガなんかも同じプレートになります。


スマトラ沖地震はインドプレートでしたが、その後インドプレート上の違う場所で連続して地震があった事を考えると怖いですね。