伊勢神宮…パート1 ― 2021/09/04
ということで伊勢神宮に行って来ました♪
…いや今じゃないですよ、コロナ騒ぎ前の話です(爆)
ふと E 10-18mm F4 レンズのブログ数を見るとやけに少ないな…、と思い全くアップしていない伊勢神宮の時に多く使っていたので載せることにしました。
…まあ、まだ暫く出掛けられそうも無いですしね・・・ "(-""-)"
このブログにも載せていない多くの写真があるのですが、一体どれを載せていないのか良く分からない状態ですので、気付いて、更に問題ないと判断した写真については気が向いた時点で載せようと思います♪
さて、E 10-18mm F4 は画質を追及するにはちょっと物足りませんが、コンパクトで取り回しはかなり良いです。 まあ α6000 系の旅行には丁度良いですよね♪
画質が物足りないと言っても4Kだと800万画素程度なので、例えば α6600 の 2400万画素を800万画素にリサイズするのだからこのくらいの動画なら十分耐えられると思います。
もしも8K動画というのならば 3300万画素以上の解像度が必要になるので、そこではGMレンズを使った方が良い気がします。
さて肝心の伊勢神宮ですが、ここは本当のパワースポットだと感じましたね~。
何しろ日本列島の成り立ちの中央構造線の上にある著名な神社の一つですが、2000年も前にこの場所に造ろうと思った人は本当に何かしら持っていたのだと思います。
伊勢神宮に行くとなると外宮、内宮の他その周辺の神社も見所が多いですよね。 なので一日目外宮メインで、翌日は内宮というコースを取りました。
その順番が慣わしの様です。 折角なので早朝参拝もしてみようということで内宮から歩いて行ける宿を取りました。
早朝参拝も当たり前のようで、人も多かったです。 撮った時間をみると朝5時くらいから写真にありましたので、その前に起きていたということですねw
宿の方でも早朝参拝に合わせて軽食が用意されていました…、宿の方はパート2で♪
カメラは α6000、レンズは E 10-18mm F4 とディスコンになってしまった Art 30mm f2.8 DN です。 早朝参拝も計画していたので軽めの三脚も持っていきました。
パート2の方では宿関係、おかげ横丁を♪
伊勢神宮…パート2 ― 2021/09/11
ということで伊勢神宮…パート2です♪
最初は日本国国歌・君が代に出てくるさざれ石です! これがそうだったんですね~♪ 場所は伊勢神宮の近くにある猿田彦神社にあります♪
あ、宿でしたね♪ 勿論伊勢神宮の下宮周辺には宿が結構ありますが、内宮周辺となると途端に減ります。
その中で、伊久という宿にしました。 ここから歩いて、おかげ横丁まで6~8分、内宮まで15分くらいで行けますので便利です。
泊まった部屋にはそれ程大きくありませんが客室露天風呂もありました。
ここはありがたいことに夜間参拝や早朝参拝の人用に、夜鳴き蕎麦や天むすのサービスがありました(勿論無料)♪
部屋は狭かったですが、まあ部屋も食事も問題は無かったですね♪
下は宿の玄関です。
伊勢には初めて行ったのですが、おかげ横丁は魅力的ですよねw
散財してしまいそうな魅力が沢山♡
見てください! 松坂牛串ですよ!!! 肉好きには堪りません。。。 暇はかなり潰せますね♪ コロナ禍の今はどうなっているのでしょう。。。
おかげ横丁のコンビニも古民家風の外観で魅力的でした♪ 京都のコンビニもこんなのありますよね♪
こんな調子だったので、早朝も沢山お店やっているかなと思ったら殆ど閉まっていました。。。ということで早朝参拝の帰りに赤福で一服♪
オハギとお茶セットです♪ 中の囲炉裏付きの土間のような場所で頂きました。。。
早朝のおかげ横丁も店が閉まっているせいか静かでしたね。。。
一言で伊勢神宮と行っても凄く広いので、下宮近辺に一泊、内宮付近に一泊と計二泊三日くらに日程でのんびり参拝するのがお勧めだと思いました。。。
中央構造線にある伊勢神宮は最高のパワースポット! 初めて行きましたが是非行くべき場所だと思います! あと伊勢うどんも食べるべき(爆)
カメラは α6000、レンズは E 10-18mm F4 とディスコンになってしまった Art 30mm f2.8 DN です♪
ノエビアスタジアム神戸 ― 2021/09/18
異人館に行ってみた♪ ― 2021/09/25
神戸に異人館は沢山ありますが、その中の一つ旧ハッサム住宅に行って来ました♪
上の写真にレンガの塊がありますが、阪神淡路大震災で煙突が落下した物だそうです。。。
神戸の異人館で国指定重要文化財なのは下記だけかと思っていたら沢山あって、その内の一つですw
- 国指定重要文化財「旧ハンター住宅」
- 国指定重要文化財「旧ハッサム住宅」
- 国指定重要文化財「旧トーマス住宅」
異人館は有料と無料がありますよね。 旧ハッサム住宅は入館料は無料ですが相楽園内にあるため入園料は必要です。
旧ハンター住宅も入館料無料ですが、王子動物園内にあるので入園料は必要です。
正直、旧ハンター住宅の方が広くて見応えありますが、旧ハッサム住宅は公開はがランダムなので開いている時にしか入れません。
まあコロナで越境するなというので、近場でやっている小さなイベントに乗っかったということですね。 ということで住宅・家具の撮影練習にレンズ一本で挑みました♪
住宅写すというよりも丁度良い調度品(…ヲヤヂギャグ?)狙いの方がイイかも知れませんw 古いアンティークなんかあるとカッコいいですよね♪
こんな時のレンズは 35-70mm F1.8 ズームとか欲しいですね♪ こんなのニーズ無いのでしょうか? ポートレートにも使えそうですよね。。。
そんなズームレンズありませんので、今回は FE 50mm F1.2 GM 一本だけ持って行きました♪
余り広い場所では無いのでアッと言う間に全部観終わります。 一番最初の写真から最後まで 30分掛かっていませんでしたw
そんな中でも後で自分の写真を見ると、あーした方が良かっただとか、こーした方が良かったかもとか色々と勉強になります♪
次回異人館でなくて田舎にある古民家というのもあれば面白そうですね。。。
ということで今回は異人館内部なんで、暗さに強い α7 III の方を持って行きました♪
最近のコメント