ペットを可愛く撮る2021/01/10

にゃいる~🐱

最近のペットは、かなり飼い主さんに大事にされているイメージですよね♪

更にペットを可愛く撮りたいという希望は多いかと思います (^^)/

高いカメラは難しいから・・・と敬遠しがちですが、実は何も考えずに撮るのなら高いカメラの方が簡単に撮れます♪

例えばソニーなら α9 とか α9M2 とかですね。。。

ぬこ

高いカメラは一般的に、感度が高い(暗くてもノイズが少なく綺麗に撮れる)、AFが速い(ペットが動いていてもピントが合う)ということになります。

かと言っていきなり高い物を買うのには抵抗ありますので、一眼ミラーレスでは安くて入手し易い α6000 でペットを撮る場合を考えてみましょう!

まあポイントはボケですよね♪

ぬこ

となると使いたくなるのが、SIGMA 56mm F1.4 DC DNです! 35mm 換算で 84mm 相当の画角で正にこれはAPS-Cのボケマスターです♪

当然開放の f1.4mm で撮り、設定で最初からコントラストやシャープネスを下げて撮ったら簡単にふわっとした写真の出来上がりです♪

下は猫の尻尾に焦点を合わせてみました(爆)

尻尾

これだけボケると撮るのが楽しいですw まあ今回はこんな背景でしたが背景が草むらとかカラフルな壁とかならもっと雰囲気は良くなると思います!

因みに α6000SIGMA 56mm F1.4 DC DN で10万円しませんので、コンデジの Cyber-shot DSC-RX100M6 を買うより安いです (^^)/

またセンサーサイズが小さくなるとボケも小さく少なくなります。 本体が安いからと言ってマイクロフォーサーズのカメラを買うと、同じ程度のボケを作るにはライカ DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH のレンズが必要になります。

因みにこのレンズは SIGMA 56mm F1.4 DC DN の三倍の値段ですので、結局 α6000SIGMA 56mm F1.4 DC DN を買った方が安くなったりするわけです。。。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
コメント入力するために下記と同じ物を入れてください。※半角・全角も区別します!
a1s2d3f4

コメント:

トラックバック