便利ズーム ― 2018/07/30
レンズレビューということで、撮って来ました♪
レンズ買うならフルサイズと思っていました。 本当に写真撮るだけの旅行だったら 400mm クラスでも持って行くのは問題ないのですが、ダイビング旅行など他の目的のついでとなると、ダイビング器材の他ハウジングなどありますから正直荷物は勘弁して~、という感じになります。。。
そんでもって予定には無かったのですが便利ズームとして SEL18135 と SEL1670Z
で散々悩んだ挙句、SEL1670Z
になりました。
結論から言いますと、SEL1635Z に比べてかなりシャープさにかけ、望遠側で光源をレンズに入れると豪快にゴーストがでます。
写真中心辺りは頑張っている感じですが、広角端の周辺解像度はかなり落ちる感じです。
持っていないので断定できませんがサンプルを見る限り、設計の新しい SEL18135 の方がシャープな写りのような気がします。 SEL18135
についてはボケは正直イマイチな感じですが、大きさと価格と性能を考えるとコストパフォーマンスの良いレンズだと思います。
と、サンプルを色々みてゲットする前から気付いてはいたのですが、35㎜ 換算で 24mm が欲しかった事、24-105mm の美味しいレンジと SEL18135
よりも小さくて軽いということに惹かれて選んでしまいましたw
これは余程良い物が出ない限り、手に入れる最後のAPS-Cのズームレンズとなるはずです♪
あ、色々 SEL1670Z
について苦言を吐きましたが、勿論 SELP1650
よりはずっと良いです。
ということで、例のごとく縮小して解像感までよく分かりませんが、ゴーストの出具合などは分かると思いますので(爆)、サンプルをいくつか上げておきます (^^♪
最近のコメント