フィリピンの映像2007/11/18

トゥバタハで見たジンベイ・・・後ろからかの写真かいっ!!
今年の5月に行ったフィリピン(トゥバタハ・リーフ)の映像がやっと完成しました。
・・・ふひぃ~、長かった。。。

まだエンコードはしていません。
一応念の為、あと数回見直してからエンコード開始するのでまだ時間はちょっと掛かりますが、ここまでくればまあできたも同然です。

しかし、今回はかなり反省するべき点が多かったです。。。
次回に生かしたいと思います。

フィリピンの映像22007/11/23

ビデオからのキャプチャ・・・『癒し』
数日前から何回かエンコードしています。

なんせ、PCが古くエンコード中に他の作業して失敗すると面倒なので、その間PCを触らないようにしています。

てな事で、やり始めるとネットも見れません(爆)。

一方で、ネタばれになりますがPCの画面を動画としてキャプチャする事も挑戦しています。

家のPCではあまりにも非力すぎて無理だったので、会社のPCで試しています(爆)。

まあそれでもまだカクカクしますので、見るに耐えなかったらこれは採用しませんが・・・。

やっと・・・2007/11/26

やっと、色々落ち着きました~。

仕事のトラブルも解決の目処が立ち、来月のボーナスの値段も発表され、永年勤続でお小遣いももらえ~の、フィリピン映像も完成~、ノートンの更新もでき~のです。

やっとこれからヴィラメンドゥの映像が落とせるぞぉ。。。

PC2007/11/27

PCのグレードアップできるのはいつかな~?
PCをぼちぼちアップグレードしようかと計画を立てましたが、あっと言う間に挫折しました。。。

そもそもパワーアップの為に、HDDをそのままにマザボ交換をしようと思ったのですが・・・。

マザボを換装すると、チップセットからデバイスドライバまで何一つ今と同じのがないのでまずブートすらしない可能性が大。
※そもそも今のマザボにパラレルATAついてるのか!?

残る手段は、OSのクリーンインストール。

元々今のPCは富士通の市販のPCでXPがプリインストールされていたhome editionから、市販のアップグレード版を買ってProfessional Editionに・・・。

オリジナルの富士通ディスクを使ってクリーンインストールができるのか・・・、謎は深まるばかり。

OSを買おうと思ってもVISTAじゃ、メインで使っている編集系ソフト動かないじゃん・・・。

これでは何の為にアップグレードするんだか・・・。

てな事で諦めました・・・ふんっ。

ところで、いつになったら投影式キーボードが発売されるのやら・・・。

香港と深圳(中国)が合併?2007/11/29

深圳の街並み~
2020年を目処に、香港と中国の深圳が合併されて一つの都市になるようです。

これが実現するとニューヨーク、東京に次ぐ世界第3位の国際経済都市ができるそうな・・・。

具体的には、古い香港の空港である啓徳旧国際空港と深セン市の宝安国際空港を直接結ぶ高速電鉄の開通するとかで、およそ17分で行き来できるとか。

啓徳空港付近は、ホンハムという地名で今ジャスコとかがある辺りですね。

中国の深圳に最初に訪れた時はそれは酷い所で、汚さと人の多さでカルチャーショックを受けました。

所が今は添付の写真の様に、どえらい綺麗な街並みになっていて、地下鉄が走っているくらいだから驚きです。

変わりますね~。

深圳の街中2007/11/30

まくどなるど~?
よくよく見ると昨日の深圳の写真は、”TRIP”の香港写真館で使用していたので違う写真を載せておきます。

この写真は香港から国境を越えたすぐの辺りです。

マクドナルド(ばくとうなるど:笑?)がありますが、これは多分本物です(爆)。

右側にある小窓に、”甜品站”と書かれている所は、甜品=デザートの意味で、いわばデザートコーナーですね。