癒し・・・その22007/03/13


海の癒しはやはり多いと思います~。

実際はストレスの無い暖かい海が気持ち良いわけですが、
後でその映像を見るとその気持ち良さや何故か郷愁的な物を感じます。

大物がゆったり泳ぐのも良いですけど、浅い海に日差しが揺らめくのも何とも言えず良いですね。

という事でストレスの多いあなたは水中映像を見てリフレッシュしましょう(爆)。

ハゼ2007/03/14

ビデオからのキャプチャ
海の中では小さい魚ですが、ハゼは結構好きな魚です。

全部ではありませんが、良く見ると綺麗な奴が多いんですよ。

添付の写真はビデオからのキャプチャでオーロラ・ゴビーと言います。
結構綺麗なハゼですよね。

実は日本近海では見れない魚で、インド洋の固有種でモルディブやタイのスミラン諸島で見る事ができます。

日本だとヤノダテハゼに近いかも知れません。

その他モルディブではドラキュラ・ゴビーという綺麗なハゼを見る事ができます。

名前はホラーですが、血は吸わないので安心してください。

ちょっとスノーケリングだと見るのは難しいと思いますので、ダイバーで無い人は体験ダイビングでもして探してみてください。

運の良し悪しを決めるもの2007/03/17

朝、テレビの占いコーナーを見て思っていたのですが(爆)、
その日の運を決めるのは占いじゃないですよね~。

例えば、ある日通学途中で犬に噛まれたとします。
その日は単に運が悪かったという事でしょうか?

でもその原因を考えてみると、実は通学途中にいる犬を毎日脅かしてたりとかしてたりしませんか?
そんな事を繰り返していれば、噛まれることは必然ですよね。

物事には必ず原因と結果がある訳なんで、悪い事が多いと思っている人も、良い事が多いと思っている人も思い返せば原因だと思えそうな事も出てくるのではないでしょうか?

ぶっちゃけ厄年だとか大殺界だとかもそうした因果応報の周期が偶々来ただけだと思いますけどね。

原因がよく分からん時は、良い行いをしていればいつか改善するんじゃないでしょうか(爆)。

健康診断2007/03/18

歯科検診でもらった物


先日健康診断でした。

やれ朝飯を食ってくるなとか、炭酸を飲ませておいてゲップするなとか金属の液体(バリウム)を飲まされたり大変でしたが無事終了しました。

もちろん結果はまだまだ出ません。

今まで歯科検診というのも別に行われていたのですが、今回は健康診断と一緒に受けられるようになりました。

やる事は虫歯のチェックや歯石とり、歯ブラシング指導とかです。

これに出るともちろんチェックしてもらえるのも良いのですが、添付の写真のような物がもらえちゃうんですね~。



そして、本日はうさぎのぷ~の健康診断をしてもらいました。。。
その結果は・・・

   つづく

ぷ~の健康診断2007/03/19



という事で、ぷ~(うさぎ)の健康診断ですが結果は、

栄養失調気味

だそーです(泣)。


言い訳ではないですが、うさぎの飼い方はなかなか難しくペレット等の餌が多すぎると牧草などを食べなくなって、自分の毛で毛球症になってしまったり、歯が伸びすぎて口内に突き刺さって食べられなくなったりしてしまいます。

で、ペレットを少なめにしていたのは確かでした。

しかも、ぷ~の場合あまり牧草を食べないので現在に至るという訳です。

自然の状態ではペレットはないので、牧草だけでも良いはずですが年齢的に大人なんで栄養価の低い牧草を与えていたのも原因だったかも知れません。

うさぎは本当に飼うのが難しいですわ。

※写真は、ダニがわかない様にお尻の毛玉も取ってもらっているところです。家に帰ってからもしばらく機嫌が悪かったです(爆)。

MSP7のバグか、それとも仕様かそれが問題だ2007/03/21

以前、編集したファイルの再生がカクカクして直らないと騒いでいましたが、原因がわかりました。

どうやらMPEG2の音声+映像のビットレートが9902Kbpsを超えるとオーサリングした時にカクカクする事が分かりました。

ちなみにDVDの規格では音声+映像のビットレートは、10080Kbpsまで設定可能になっています。

このカクカクファイルは、どのプレーヤーを使ってもカクカクせず再生できますが、オーサリングするとおかしくなります。

しかし、問題があるのはMSP7の方だと思っています。
理由は、9902Kbpsを超える設定をすると”詳細設定”内でエラーがでるからです。
以前は確かにDVDの規格内だからといってエラーを無視していたかも知れません。

しかも、MSP7は実はバグがあって細かいビットレートの設定ができません。
細かい設定をする為には”詳細設定”を出すフラグを立てる必要があります。

こんな事はきっと世の中の誰もやってないと思うので、こんなMSP7の仕様があったと知る人は他にいないでしょうけど。
※でもビットレート変わっていないと嘆いている人はきっといるはず。。。