世界初の車のLEDヘッドランプ2007/03/28

昨日、トヨタのレクサスで世界初のLEDヘッドランプが採用されたというニュースがありました。

もし仮に性能がHIDと同等でも、HIDに置き換わる可能性が高いですね。
何しろHIDに必要な安定回路が要らず、LEDならより簡単な定電流源があれば良いだけですからトータル的なコストが安くなります。

実際は電流制限用の抵抗さえ用意すれば、今のハロゲンランプと同じ使い方ができますが、本当の省エネを考えると抵抗は単なる損失なんで、それを使わずちゃんと定電流回路を作った方が寿命も長持ちしそうです。


LEDはご存知点光源なんで一つのランプに数個使われていて、そのリフレクターにも工夫がされているようですね。
実際LED単体のスペックに興味がありますが、その辺は不明です。

なんでこの話にこんなに反応しているかというと、ビデオライトがより安く、明るいのができないかなというのがオチでした。
場合によっては今部屋に転がっているLX-25の中身をLEDに移植して使えるかも知れません。

できれば今のダークバスターよりも省エネで小型で明るい水中ライトが理想ですね。