富岳六景 ― 2025/11/09
実は花火よりも前だったのですが、スーパーコンピューター『富岳』を見てきました♪
その後実家に行ったりバタバタしている間に花火の方が先に来てしまった、ということですね…
富岳のある建物の入り口付近には前世代のスーパーコンピューター『京』の残骸?もありました♪
そして建物の中をかなり歩いて漸く『富岳』のある一室に入れました…、いや~とてもそそります~~~ (^^)/
稼働しているだけあって 横に見えるLEDがピコピコ点滅していてとてもカッコイイです (^^♪
個人的には部屋の照明をもっと暗くしてLEDを目立たせて欲しいですね♪
部屋が明るいのでLEDが分かり難いのですが、端の方は比較的暗いので、ここまで行くとLEDが光っているのが分かります♪
表の『富岳』という漢字のデザインは前世代の京の方がカッコイイ気がしますが、京の時に行けなかったのが残念…
まあ滅多に入れないのでこのタイミングを逃してはなりません…
この部屋の無機質感が何とも言えずとてもイイですね、ワクワクすっぞ (^^)/
まあ実際は広い部屋にスーパーコンピューターが並んでいるだけなのですが、テンションが上がります~(爆)
部屋もう少し暗くしてくれたら、めっちゃ嬉しいのですが…♪
この下の最後の写真は話題の量子コンピューターです♪
実際に稼働しているのかどうかは分かりませんでしたが、ちょっと独特な形をしているはずなのでこのプレートの裏を見たいですね♪
ということで、α7CⅡと FE 16-35mm F2.8 GM でした♪ α7CⅡは買った当時は本当にバグだらけで大丈夫かよと思いました…
が、本体ソフトウェア Ver. 2.00 でやっとまともになりましたね♪ 軽いお出掛けでなるべく画質良く撮りたい暗めな場所の時はピッタリです♪








最近のコメント