大雨の滝💧2020/08/04

布引の滝

先日のカメラが濡れちゃってモニター不具合の件ですが、記憶を辿ってみるとどうやらフラッシュやマイクを載せる場所、マルチインターフェースシューに水滴が落ちた可能性があることが分かりました。

ここはメカ的には当然防水されておらず、簡単なキャップだけなので確かに水滴が落ちると端子まで簡単に到達しそうです。

では、水滴でモニターが切り替わるようなことが起こる可能性があるのか調べてみましたが、結局信号や回路が公開されておらず分かりませんでした。 ※海外のマニア的サイトには一部解明されていましたが・・・。

布引の滝

しかしながらマルチインターフェースシューで後付けEVF等でモニターを切り替える物も機種によってありますので、その現象が起こる可能性は非常にありえますが再現実験はしたくないですねw

シューキャップ

でも確かにここが原因だとすると幾ら本体の防水機能を上げてもダメですね。。。何しろシューキャップ FA-SHC1M は本当にただのキャップなので、防水など考えるともっと防水できるようなシューキャップがα9/7/6000系で必要なのかも知れません。

さて、そのカメラがちょっと濡れちゃった場所ですが、布引の滝に行って来ました♪

布引の滝

・・・しかも、迫力の滝を期待して大雨警報が消えてすぐです。。。 警報中に行って、もしも事故や土砂崩れなどに遭うと、アホ呼ばわりされるだけでなくカメラユーザーの品位を落とすことになり不要なルールが増えてしまうのは目に見えているので、警報が消えるのを待っていましたw

下の写真は、滝に一番近づけるポイントなのですが水しぶきが酷すぎてモヤっぽくなっています。。。

布引の滝

この滝に行くには坂が多く結構辛いですが、駅から500mほどしかなくアクセスが比較的楽です。

結果的にカメラが濡れて早目の撤収を余儀なくされただけでなく、水量が凄すぎて一番良いポイントに周れませんでしたので、二日か三日ほど経ってから行った方がイイのかも知れません。。。

下の写真以前撮ったもので、この場所から撮りたかったのですが、ここにずっといたらずぶ濡れで防水カメラで撮れたとしても水滴でまともな写真にはならないような状態でした (^^;

f20

いつもの通りこのカメラは、α7 III (ILCE-7M3) でレンズは FE 24-105mm F4 G OSS です。 FE 24-105mm F4 G OSS は荷物を減らしたい時は本当に便利で重宝します♪

・・・楽に慣れすぎるのも困るので敢えて次回は違うレンズにしようと思ったり・・・w

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
コメント入力するために下記と同じ物を入れてください。※半角・全角も区別します!
a1s2d3f4

コメント:

トラックバック