iOS 6 デビュー♪ ― 2012/12/13
さて、今更 iOS6に上げました。
何故かというとやっぱりオーストラリアで "使うな!命にかかわり危険!"とまで言われた Apple Map のせいですね。
iOS6にすると強制的に Apple Map にされてしまうので、iOS5のままで使っていました。
今日付けで、App StoreにGoogle Map(無料)が正式にリリースされたのでやっとiOS6にしたというわけです。
ブラウザでネット上の google map も使えるのですが、やはりスマホ上だとちょっと使いにくい・・・てな感じでしたね。
精確な地図だけだったらゼンリンの地図とかがあったのですが、国内だけしか見れないという欠点がありました。
ダイバーだと、ちょっとコロールの市街地地図を見たくなったりしますからね・・・(爆)
iPhoneが航空機内で使用可能!? ― 2012/05/23

聞き間違いかと思って確認したら、本当に使って良いそうです。
もちろん携帯電話としてでなく、航空機モードにして音楽プレーヤーなどに使うという意味で、離着陸の時は全ての電子機器は禁止なので、安定飛行時の話です。
ちょっと前まで、はっきり航空法で日本国籍の航空機内での携帯電話の使用が「禁止」となっていた(どんなモードであれ)と思うのでちょっとびっくりでした。
これはもちろん他の携帯でも航空機モードにすれば良いそうですが、怪しい場合はCA(スッチー)が確認して、よく分からない物はダメというようにUnited Airlineの機内誌にも書かれていました。
日本の携帯の多くは、“電波オフモードをオン”にするというような非常に分かりにくい表現になっているので、外人CAにガラケーの説明をしてもダメと言われる可能性もちょっとありそうですね。
これはUAの国際線の話だったので、他の航空会社の場合は確認してから使用してくださいね。
そういえば以前、禁止されているのに無理に携帯使用して逮捕されたおばかな人もいましたが・・・(爆)
JALでも航空機内で無線LANサービスを今年夏くらいから始めるとありましたが、そうなるとSkypeで通話もできるし、ますます利用の良し悪しの線引きも難しくなりそうです。
良い音♪ ― 2012/04/05
音楽を iPhone でよく聞いているのですが、持ち主としてヒイキ目で見てもどうも音がイマイチ。
更に付属していたヘッドホンが耳から外れやすくぽろぽろ落ちるのでヘッドホンをちょっとグレードアップしてソニーのXBA-2IPにしてみました。
明らかに今まで殆ど聞こえ無かった音まで聞こえるようになり(笑)、さらに耳からは外れなくなってかなり良くなりました♪
んがっ!しかしそれでも、以前使っていた Walkman携帯に比べ音の透明感みたいな物がない気がします。
気になって調べてみると、どうやらソニーのWalkmanの殆どはデジタル的に音を弄っているようです(DSEE, VPT, クリアステレオなど)。
iPhoneでも音質の変更できるのですが、DSP的な処理ではなく単なるイコライザー機能だけです。これは周波数軸方向の調整はできますが、時間軸方向の調整はできません。
そう思ってもう一度聞いて見ると、iPhoneは昔のオーディオのように素朴な音かも~(笑)
仕様的に、iPodなど他のAppleの音楽プレーヤーはどれも同じように見えるのでiPodからiPhoneへ移行しても違和感はないかも知れません。
ですが、ソニーのWalkmanからの移行した人は気になるかも知れませんね。
まあどちらが良い音か、などというと決着のつかない論争になるので特に言及しませんが(爆)
良い音の定義は原音に忠実であること、などとよく言われていますが、その原音の定義がコンサートホールで聞くことなのか、4畳半の和室で聞くことなのかすらあやふやなので、もう好きなようにしてちょーだい!という感じなのでしょうか。
何か良いヘッドホン(リモコン付き)はiPhoneを手に入れた時から探していたのですが、Apple storeやアマゾンなど他のサイトで評価を見ても値段の割りにイマイチ、インナーイヤーまたはカナルタイプのリモコン付きで、音質が良くて壊れなくて値段の高くない物はあまり無いようです。
安くて音がちょっと良くてもすぐ壊れては意味ないし~、インナーイヤーやカナルタイプでこの金額を出すのはちょっと~という極端な感じでしたね。本当はこのXBA-2IPよりも安いものを探していたのですがこれぐらい出さないとだめそうです。
小型イヤホンを諦めて大きなヘッドホンにしているのはもしかして音質を求めたiPod/iPhoneユーザーが実は多いのかも。。。
シリたい? ― 2012/03/14
iPhone搭載のバーチャルアシスタントSiri が日本語対応になってからもネタはネットにあふれていますが、かなりうけます。。。
Siri の名言集はこちらへ。
音声の品質は、正直何年前の音声合成?と言った感じですが、認識率はかなり良くてびっくりです。
最初の英語版 Siri の時に誤認識ばかりだったのは、やはり発音の問題だったようです。。。(T_T)
日本語版になってからは Siri と珍問答をしなくても実用的に結構役立っています。
音楽などを聞いて外出している場合は当然本体はポケットやカバンなどに入れていますが、そんな時ヘッドホンにあるリモコン(写真参照)で Siri を呼び出せるのでそこで例えば”今何時?”というだけで、音楽をポーズした状態で時間など教えてもらえます。
本体をいちいち出さなく済むので重宝しています。
まあどちらにせよ人ごみでやるのはなんですけど・・・(笑
次回のバージョンアップで、ぜひ音声品質アップして初音ミクくらいに自然+若い感じにしてもらって迷言のバリエーションも増やしてほしいですね~。
SD-->HD化高画質版アップ ― 2012/02/19
ちうことでアップしたのですが、比較の為にYouTubeと高画質版の両方を載せたページを作ったのですが、どうしてもサイズとか設定がうまくいかないので比較ページを作るのを諦めました(爆)
2012/2/16のリストにリンクを付けましたので自分でダウンロードしてくだされ・・・
次期iPhoneがフルHD以上のディスプレイらしいということと、今の4以降のiPhoneでもフルHD動画が再生できるので(今のディスプレイの解像度はそんなにありませんが・・・)今後のために1080pで動画をエンコードしようかと思いましたが、4だと1080pの動画をビデオとして簡単に移せない、一部を除く殆どのアンドロイドスマホが1080pの再生できないとの話を聞いたので、720pの動画にしました←まあ容量も小さくできるし・・・。
MPEG4 AVC/H.264の720pで作ったので最近のスマホなら再生できるはずです。古いのはカクカクしてスムーズに再生できないかも知れません。
アンドロイドの設定方法は分かりませんが、適当にダウンロードして移してください(爆) そのままクリックすると、多分ダウンロード完了まで待たされるので固まったように見えるかもしれません。
iPhoneは例のごとくPCにつないで同期してiTunesのビデオに放り混み、また同期とやるとiPhoneのビデオアプリに自動的に入ります。 ジャンル分けとかは自分で良きに計らってください。
iPhoneは何故かテレビ番組にしないとグループ分けできない(笑)ので自分は上の写真のように、"Sea"という番組にして海映像を全部そこに分けています。
WebのHD動画はサイズがでかいので、しばらくしたら消します。
iPhone 4s ネタ・・・ ― 2012/02/12
色々試して見ましたが、UIがとてもシンプルなのに、バグなのか自分の無知の賜物なのか不可解な現象が結構ありました。
噂では、3月にiPad 3、5月~夏にかけては iPhone 5 が出るらしいとのことなので、今の内にネタにしておきます(爆)
ざっと、例を上げると下記です。
-
ダウンロードしたアプリが偶に起動しなくなる(最初からあるアプリは問題なし)
→ バグっぽい。 ダウンロードしたアプリを開かずに置いておくと、以前動いていた関係ないアプリまで巻き添えになりほぼこの現象になる。色々手はあるが、ダウンロードしたアプリを消して入れ直し、すぐ開くと直る。それを消さなくても関係ない無料のアプリなどをインストールしてすぐ開き、その後時間を空けずに自分の以前ダウンロードしたアプリを全部開いておくと以後問題なし。 有料のアプリが何回か起動しなくなり焦ったが、この通りで解決・・・(爆) -
ネットに転がっている mpeg4のミュージックビデオのプロパティを iTunes上でミュージックビデオにするとビデオから消える。
→ 仕様っぽい。 iOSバージョンアップで知らぬ間に解決。。。 -
バッテリー持ちがやっぱり悪い。 OSはもちろん最新の iOS 5.0.1。 ネット、ビデオ再生、ゲームが特に効く。
→ 6時間もネットやメール、ゲームなどしていたら、一日で切れる。 当然の現象? -
メールからファイルがダウンロードできない。
→ 仕様。 -
iPhoneの写真をWindowsで使うと回転することがある。
→ バグ。 Mobile Safariの問題? 前回の写真はiPhoneで撮った林檎写真だったので、iPhoneでみると林檎が横向きに・・・。
まあ、某スマホなんかは不安定で再起動を繰り返すそうですが、それに比べるとかなり安定で(爆)電話やメールに不具合は今の所全くありません。
もうちょっとPCに近くて自由な感じかと思っていましたが、まずアプリありきな感じでした。
iPhoneの音楽プレーヤーも以前のウォークマン携帯よりはフォーマットなどがかなり自由な感じで、使いやすいです。
ただ付属のヘッドフォンがマイク付きで電話に出れるのは良いのですが、コードがちょっと重くて、耳から外れやすい感じがします。
最近のコメント