ダイバー飲み会 ― 2022/11/29
3年ぶりに開催された大阪ダイバー飲み会に行って来ました♪
毎回この時期は大阪のイルミネーションも始まっているので飲み会の度にカメラも持って行きましたが、今回は新潟から来る方(もちろんダイバー)と昼から合流する事になったのでカメラは持たずに行きました。
まずランチは近畿大学水産研究所で、近大マグロです♪
マグロは実は生態系のかなり上の方なので、生体濃縮されてかなり重金属が含有されており妊婦などに制限されていますが(海を汚す人間の自業自得)、近大マグロは養殖されているので重金属含有率が極めて低いと言う事と、餌が安定している事などより全身トロの様になると言われています。
以前から行きたいと思っていましたが、コロナ前はランチ予約不可で並ばないとダメとの事で諦めてました。 今は予約可でしたのでラッキーとばかりに文字通り食いついた訳ですw
メニューの寿司ネタの説明で何とタマカイがあると聞いて盛り上がりました♪
タマカイと言えば子供を丸呑みしたと言う伝説もある珊瑚礁域の最大魚種です。
実際に見たのはボルネオ(シパダン、マブール)ですね♪
それが寿司ネタで食べられるなんてビックリです(正確にはクエの成長が遅いのでタマカイと交配させたそうです)!
店員さんもまさか寿司ネタの説明でマグロでなくタマカイに客が食いつくとは思わなかったでしょうw
上の写真で言うと皿上の段左から3つ目です…歯応えがあってあまり食べた事が無い食感でクセも無く美味しかったです♪
近大マグロは左の上下ですが左下の赤身は余り脂が無く(全身トロと言う噂だったので期待していたw)マグロ特有の匂いは余りしませんでした。
この店の問題は、追加でマグロ刺しを!!という注文の仕方がランチでは出来ません。。。
つまみとして刺身で食べたいですよね。。。と言う感じでしたが近畿大学水産研究所は、現在大阪と銀座に店舗がありますので機会があれば是非♪
さてゆっくり昼食の後は空中庭園に行きました♪
いや~、海外の客が多かったですね。。。入場料が \1,500 もするとは知りませんでした。。。
通りすがりの観光客をモデルにしてスマホのポートレートモードで撮らせて頂きました♪
更に丁度イイ場所があったので、こちらでもカメラアプリのポートレートモードで遊んでみます♪
ちょっと大口径レンズで撮った一眼で撮ったように見えますよね♪
上の写真画面の左側はスマホが勝手にリアルタイムにレタッチしてボケを入れています。
なのでちょっとでもフラフラさせるとすぐ普通のスマホの写真に戻ってしまいますw
まあそれでもカメラを向けるとリアルタイムでレタッチなんて凄いですよね。。。
勿論 GMレンズなどの美しボケ、解像度とは比較にはなりませんが、10年後はもしかすると逆転もあり得えます。。。
さて次は、難波八坂神社に行ってきました♪ こちらも海外観光客が多かったですw
と、この後焼肉飲み会に参加しました♪ 皆さんやはりコロナ禍でストレス溜めているようです。。。
写真は全て iPhone 13Pro でした♪
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。