三脚沼の畔から・・・2017/02/05

三脚の検討を始めました。

何故ならばα6000で数秒の長時間露光しようとしたら今の三脚ではブレブレでとても使えた物ではありませんでした。
いつもの夜景の撮影と何が違ったのか・・・、それはレンズです (^^;

安定した夜景の例↓ SS:4sec F8.0 ISO:100

Bamboo

今回のレンズはFE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS(SEL70300G) 、重さは 854g。α6000と合わせると約 1.2kgですね。
今まで使っていた三脚はスプリント MINI IIで耐荷重 2Kg です。 色々調べてみると耐荷重の向上だけではブレブレが解消しないことが分かりました。 例えば、SEL70300Gとα6000のバランスの悪さは、15万以上する三脚最強のGitzoのシステマティック5シリーズを使ったとしても解消できなさそうです。

更にFE 24-70mm F2.8 GM (SEL2470GM)の重量も 886g でほぼ同じ重さです。 来年年明け早々から皆既月食もあることですし、これらのレンズを三脚で使える備えも必要でしょう。

α6000とSEL70300G

問題を簡単に言うと重心から固定している三脚穴まで遠くブレ易い、更にがっちり固定したいレンズの先が三脚穴から遠すぎることです。 それに SEL70300G のレンズの143.5mmある先端に500g近くの重さが掛かっていました。

単純計算でカメラ底面から三脚穴まで14mm程度とすると、三脚穴に 5kg くらいの負荷がかかることになります。 三脚や雲台が頑丈ならば頑丈なほど、計算値に近くなりのでカメラ破壊への道が近くなりますよね (^^;

結論から言うと三脚をManfrotto Befree カーボン(MKBFRC4-BH) に変えて尚且つ、アルカスイス互換雲台に変更しました。

何故最初からアルカスイス対応の三脚にしなかったのか、という顛末記はやめておき(爆)、Befree をアルカスイス互換にする方法、デカい重いレンズのブレを小さくする方法など有用な情報を紹介していきたいと思います。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
コメント入力するために下記と同じ物を入れてください。※半角・全角も区別します!
a1s2d3f4

コメント:

トラックバック