飛行機内へ空港で預けられるバッテリー ― 2020/01/21
と言う事で、生まれて初めて北海道に行って来ました♪
しかも北海道らしい海産物は全く食べておらず、現地二泊三日の写真ツアーで毎日朝 2:00AM 起きですw
このツアーを旅行会社のサイトで最初に目にした時は、詰め込み過ぎだろっ!的に思ったと先日書きましたが、内容としては写真好きな方なら誰でも行ってみたくなる北海道の魅惑的ポイントが盛り沢山でした…
しかし、良いポイントに良い時間に行ける場所は日数的に凄く限定されましたが、まあ楽しめました♪
何しろ一日中撮りっぱなしで3日間なので膨大な写真の量なので、整理に時間掛かりますが出来次第アップして行きます♪
また飛行機嫌いなのに計200回以上乗っていますが、今回ハマりましたので、今更何?と笑われそうですがシェアしておきます♪
-
リチウムイオンバッテリー(要はカメラの予備バッテリー)、預け入れ不可!
→ ちょっと前まで低容量はOKだったが、今は全面(国内線・国際線・航空会社問わず)ダメ!
- 航空券がスマホのWallet等にアップできて、そのままチェックインできる!
→ メッチャ楽 (^^)/
- 機内で Wifi 無料で使える!
→ LCCでない ANA/JAL だけ?
- 機内に持ち込みできる三脚サイズは 60cmまで OK!・・・
なのは、ANAだけ・・・
→ JALは飛行機のサイズや混雑具合で拒否される
上記の1でハマりました。。。しかも今回羽田から北海道までのフライトでは何も言われず、帰りだけかなり厳しくチェックされた為なんでいきなり厳しくなったんだろうと思いましたが、後で調べてみるとリチウムイオン電池のルールが変更されていましたね。。。羽田は単に混み過ぎてそれは敢えて見逃したということでしょうか?
更に今回の北海道ツアーは事実上三脚必須で超望遠を使いますので、手持ちの最大の GITZO 三脚 マウンテニア 3型 カーボン 4段ロング GT3542L を持って行きました。
フライトでトラブると嫌だったのでスーツケースに入れましたが、これは正解でした♪ 同様に三脚を持ち込もうとして預け入れにさせられた人が殆どでした。
まあもうちょっと大型の物でも預け入れならば出来ます。 その際は勿論大きめの三脚バッグを用意して投げられても大丈夫なほど梱包しておいた方が良さそうです!
今回かなり過酷な環境で三脚を使い、中々勉強になりましたのでその辺のレポートも後日行います♪
最近のコメント